
魚の離乳食で悩んでいます。鯛は高いのであまりあげられず、カレイやタラ、鰆を試しました。鮭やマグロは冷凍ストックしています。他にはしらすやツナをあげています。皆さんはどうしていますか?
離乳食のタンパク質、魚は何をあげていますか?
もうすぐ10ヶ月になり食べられる魚も増えましたが、時期が悪いのかスーパーで白身魚を見かけず、あまり試せていません😥
近くのスーパーに鯛のお刺身が売っているのですが、高いのでたまにあげるばかりで...カレイ、タラ、鰆はベビーフードで試しました。
鮭、マグロは常に売っているので良い状態のを見かけたら、冷凍ストックしてあげています🙆
しらす、ツナ、たまに鯛...あとはツナ缶ばかりでなかなか魚があげれていません😥
皆さんはどうしているか気になりました🙇
- ひかり(2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゆか
うちも同じような感じですよ😊
シラスやツナが使いやすいので多いです💦
充分だと思います!
あとメカジキとかヒラメも白身魚であげれます!まだでしたら是非!
赤身だとカツオとかもお刺身用で売ってますよね😊
あと青魚はこれからですかね?
今年はサンマが安くて美味しいのでうちは大人の取り分けでよくあげてます。
ひかり
回答ありがとうございます🙇
安心しました😌
メカジキ売ってた気がします!試してみます~‼️
ヒラメはずっと探してるんですけど、出会えずにいます😥
カツオもあげられますね!
自分が大嫌いなのでついめをそらしてしまいますが😅あげてみます!
青魚もどうあげたらいいのか悩みますよね🤔
刺身を茹でてほぐせばいいと思ってるので、笑
お刺身がたくさん出てきてくれるといいです☺️
秋刀魚もいいですね✨
ゆか
ヒラメ高いしなかなかないですよね💦
刺身が骨もないし安心だし楽ですよね😊
あとブリの切り身もとかやりやすいです!
はんぺんも白身魚入ってるので卵の白身大丈夫であれば食べれます❤️
ひかり
ヒラメも高いのですね😰
刺身楽ですよね✨もう少し安いといいのですが😣
切り身は処理が面倒だな~と買えないでいます😃💦
鮭と同じと考えたらやれる気がします!笑
はんぺん!はんぺんの存在を忘れていました!
白身クリアしてるので買ってきます!
ありがとうございます😆