
コメント

退会ユーザー
入園の前年度の年収だったと思います🤔

こり
そうです!高いです(笑)!
そのかわり一年後は育休時の年収になるので、安くなります。
-
n
ですよね😭!
もう本当に恐ろしいです。笑💥
ありがとうございます!✨- 10月15日

ザト
31年4月から8月の保育料は、29年の収入に応じて30年の住民税から計算された保育料ですよ♪
-
n
そうなんですね!!わかりやすいです!😭✨
となると高そうです…
恐ろしいけど仕方がないのでがんばります😢💦
ありがとうございます✨- 10月15日

こうちゃん
入園の前年度の収入で決まるので、1歳前後で復帰される場合は高いです😅
我が家は復帰当初の保育料が72,000円でちょっと辛かったです。今は53,000円くらいになりましたが、また上がる見込みです。早く保育料無償化してほしいです💦
-
n
回答ありがとうございます😭
やはり高いですよね( ; ; )
本当に恐ろしいです…- 10月15日

タマ子
育休をどのくらい取ったか、何月入園かで変わりますよ🤔
1月から12月の収入を元に翌年6月から住民税が変わり、その後9月からの保育料に反映されます。
例えば来年4月入園の場合はまだ2019年度の住民税が確定していないため、2017年1月〜12月の収入から計算された住民税で、保育料が決まります。
2017年にまだフルで働いていたとすると保育料が高く感じるかもしれませんね。
ですが9月には保育料が改定され、それは2018年1月〜12月の収入から算定された住民税を元にしているので、2018年まるまる育休を取っていたなら保育料は下がると思います。
-
n
詳しく教えていただきありがとうございます😢✨
おそらく高そうです…
がんばります(>_<)- 10月15日

Sママ
ちょー高かったです!笑
復帰して子ども熱でほぼ保育園行けないのに高いお金払って笑
4月から入園でしたが9月にはかなりやすくなりました😊
-
n
ですよね💦笑
本当に恐ろしいです…
九月までって考えてとりあえずはがんばります!!
回答ありがとうございます✨😢- 10月15日

shoukichi☆
前年度の所得で決まりますよ😅
育休前の年収になると思います🤔
n
回答ありがとうございます!!😭
入園の前年度…
31年の四月から入るとしたら育休中の30年度の年収ということですか?(>_<)
退会ユーザー
だったと思います💦
それが入園してからの保育料になって、その後はママさんが働いてからの金額に、変わるはずです!
入園して何ヶ月かとかは、地域によって違うかも知れませんが!
n
詳しく教えていただきありがとうございます!😭
もう恐ろしいです…
今度役所で聞いてみます(>_<)