
今回は産後クライシスについてです。出産して1か月が経ちましたが、日に…
あけましておめでとうございます!
昨年は色々とアドバイス等いただき、ありがとうございました。
今回は産後クライシスについてです。
出産して1か月が経ちましたが、日に日に旦那に対してのイライラが増していってます。
家族のために働いてくれて、家事もお手伝いしてくれているのですごく感謝しておりますが、些細なことでイライラします。
子供に触ってほしくないし、毎日毎日子供は何してる?と連絡をしてくるのがとても憂鬱です。
先日、どうしても顔を合わせるのが嫌で、早めに寝室に向かいましたが、後からついてきて、子供が寝ているのに顔を触ったりしていました。
それを見てかなりイライラしてしまい、トイレにこもり泣いてしまいました。
旦那が子供に触ること、旦那と同じお部屋にいることが本当に辛いです。
これは産後クライシスでしょうか?
どうしたら良いのでしょうか?
- まいきー
コメント

たろちゃんママ
産後のお母さんは赤ちゃんを守るために母性本能がかなり強くなりますからね。
野生的な本能です!
産後すぐであればすぐてあるほどその本能は強いんです!
しばらくしたら少しずつ落ち着いてはくると思いますよ(o^^o)

398
はじめまして!
その気持ちとってもわかります‼︎
私はほんとに嫌で嫌で夜中に起きて泣く日もありました。。。
家族にも話せず、近くの支援センターに出かけたり散歩をしたりして気を紛らわせていました。
支援センターに、熱心に話を聞いてくださる先生がいて助かりました(T-T)
私は嫌悪感がけっこう長く続いてしまって、断乳するまで嫌でした。
でも断乳したらすぐ落ち着きましたよ^ ^
個人差があると思いますが、いろんな葛藤がありますががんばりましょう>_<
-
まいきー
はじめまして。
ご返答ありがとうございます。
本当イライラが増す一方で、どうしたら良いものかと泣きたくなることが多いです。
もうすぐ赤ちゃん訪問があるので、お話してみようかなと思います。
頑張ります!- 1月4日

kf
私はもうすぐ息子が二ヶ月になります!
産後クライシスなんてないだろうなーと思ったら、最近旦那さんに対してすごく苛立ちます(´・_・`)
一緒に寝るのも嫌で、夜中のミルクあげながら寝顔見ると腹が立つし、くさい(笑)し、テレビ見ながらの笑い声やクシャミなども嫌です(-_-)
お風呂に入れてくれたり寝かしつけたりしてくれますが、自分のしたい事があるとそちらを優先します。
旦那さんを放っておくと私のお風呂に入る時間もありません、、。
今日なんかぐずりまくってやっと寝た、、と思ったら部屋に入ってきてゴソゴソ、、音楽の機械をいじりだしたので別の部屋に移動するとまたギャン泣き、、
すごく腹が立ちました(−_−#)
ごめんねと言いつつ自分の趣味を続ける旦那さん、、。
そういう時はひたすら旦那を無視するか、私の母親に愚痴を聞いてもらってます!
今日はすごくムカついたので朝まで無視しようと思います(-_-)
旦那さんの機嫌がよさそうで雰囲気的に言えそうな時は嫌なことははっきり言うときもあります!
最近臭いとか、クシャミ笑い声がうるさいなど正直に言ってます!(笑)
-
まいきー
ご返答ありがとうございます。
旦那のいびきが気になるようになってしまい、今は別のお部屋で寝ていますが、子供が寝て、私も寝かかった時に限ってお部屋に入ってくるんです…
もうわざととしか思えない!!
私もそっけない返事とか、無視とかしちゃってます。
言える時は、ドアの閉める音、ドンドンと歩く音が気になるって言ってますが、気をつけてくれません…
自然に落ち着くまでは、ひたすら我慢ですかね。- 1月5日
まいきー
ご返答ありがとうございます。
頭では理解しているものの、気持ちがついてこなくて…
旦那にも申し訳ない気持ちがいっぱいあるんですが、イライラも止まらないんです。
落ち着くまで我慢ですね…
たろちゃんママ
少しでも落ち着いてる時に旦那さんにも今の状況を伝えてあげてくださいね☆
抱え込むと自分にも赤ちゃんにもよくないですからね(o^^o)
まいきー
そうですね…
赤ちゃんに影響しちゃいますよね。
ちゃんと説明してみようと思います!!