
宅配弁当の幼稚園選びに悩んでいます。幼稚園は魅力的だけど弁当が心配。他の幼稚園はイマイチ。皆さんの意見を聞きたいです。
宅配弁当(幼児用)が給食の幼稚園ってどう思いますか?
幼稚園選びなのですが、在園児が生き生きした表情で挨拶してくれるし明るく優しい、
先生達の対応が完璧(誰に任せても安心)、
息子が1番気に入ってる幼稚園(見学の頃からとても楽しそうだし、どこが好き?と聞くと必ず即答で出てくる)
という事で幼稚園自体はすごく魅力的で、私の中では完璧で、ここに入ったら息子は毎日楽しいんだろうなと感じています。
でも宅配弁当というのが引っかかっていて…
弁当会社のホームページを見ると無添加とは謳っておらず、問い合わせたところ冷凍食品なども使用しているようです。
パンの日は主食は弁当会社ではなく、地元の国産小麦のパン屋から仕入れるそうです。
でも私の働いてた幼稚園(給食室あり)でもコロッケやオムレツなどの主菜は冷凍食品だったことも結構ありました。
皆さんはどう思いますか?
ちなみに他の幼稚園は、先生の態度がイマイチだったり、マンモス園なのに先生が足りてなかったりとイマイチで、息子も気に入っておらず…
- まる(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

ゆーママ
自分自身が通ってた幼稚園は仕出し弁当でしたが子供の感覚からはなんとも思ってなかったです👀
親が添加物とか気にしなければべつにいいのかなぁって…私ならば気にしてないので子供が気に入ってる園で決めるかなと

りんご
学校でも給食室があるところとセンターから届くところとありますし、作っている場所の違い以外ないかなぁと思います。ちゃんと保温とかされていれば、園で自家栽培して使っています!とか農家と契約していています!とか無添加です!とか徹底しているわけでなければ変わらないと思います。
-
まる
給食センターは完全に手作りな感じがしますが、宅配弁当は「弁当」というだけあって、添加物や冷凍食品など気になりまして…
そうですよね、少し抵抗が薄れてきました、ありがとうございます。- 10月14日

onigiri
上の子の幼稚園は仕出し弁当でした。
冷めてるし、その上、娘のアレルギー対応のために娘のおかずはたいてい外部から買ってきたお惣菜でした。
でも市内の幼稚園のほとんどが仕出し弁当ですし、栄養バランスは考えられているものなので気にしていませんでした。
娘自身も給食には重きをおいてなくて、お腹が満たされれば良い感じでした。
素敵な幼稚園で、家からも近くて良かったと思ってます。
家ではなるべく気を使ってあげたらいいのかな(とはいえ、無農薬とかこだわらず、安いもの使ってますけど、笑)と…
-
まる
詳しくありがとうございます!!
ミッツカールさんがご自身でお惣菜のおかずを買ってきたということでしょうか??
栄養バランスは一応考えられているんですね!例えばどんな物でしたか?もし覚えていたら教えていただけたら嬉しいです^^揚げ物ばかりとかではなかったですかね?
そうですよね、家では気を遣おうかと思います- 10月14日
-
onigiri
あっ、お惣菜は仕出し弁当屋さんの対応です!
作ってる方から、一個だけ作るのができない場合もあるので、お惣菜になることもあると説明されました。
うちの子は魚アレルギーのため、主菜が魚の場合は、唐揚げを買ってきてくださってたと思います。
たぶん手作りされてるものもあるのだと思いました。
主菜、野菜、副菜と、学校給食のように、献立てはしっかりしてました。むしろ、子供は好きじゃないだろうなって、おひたしとか、煮物とか和食が多いくらいでした(^_^;)
唐揚げも月に一度か二度で、月に2回ほど、ドンブリの日、麺類の日、プレートの日(オムライス)があり、それは温かいようです。- 10月14日
-
まる
なるほどです!そういう事だったのですね!
そして献立も詳しくありがとうございます〜!やはり汁物(味噌汁など)は毎日付かないんでしょうかね?弁当箱だけって感じなんですかね?
ミッツカールさんの娘さんの園の宅配弁当は、無添加とか謳ってる弁当屋さんでしたか?
こちらは、ごく普通の全国チェーンの弁当屋なので、それも何だか心配で^^;- 10月14日
-
onigiri
そうですね、普段は汁物はついてないです!
牛乳を別料金で頼んでも良いのですが、100mlで100円とかで、家で飲めば良いかなと思って頼んだことないです。
それが、うちの園の弁当屋さんは、地元に特化したお弁当屋さんみたいで、そんなに大きくないみたいなんです。
会社とか幼稚園専門のようで、HPもあるにはあるけど、詳しい記載がなくて。
全国チェーンのお弁当屋さんが幼稚園に納品する場合もあるんですね。
確かに、味が濃くて、揚げ物メインなイメージはありますね💦
幼稚園向けになっているといいですね。- 10月14日
-
まる
なるほどです。えー!幼稚園専門の会社なのですか?それは羨ましいです…
こちらは、大人用がメインの会社で、幼児用(中身はもちろん違いますよ)
が幼稚園に配られるという感じです!
あ、ほっともっととかではなく、宅配専門の全国チェーンの会社みたいです。
一応幼児用なので、味付けは大人よりは薄いとよいんですが…
もう少し、幼稚園について前向きに考えようと思います!詳しくありがとうございます^^- 10月14日
-
onigiri
すみません、店舗がなくて、会社や幼稚園に納品する専門という意味でした。
でも他の幼稚園にも納品してる話があったのと、アレルギー対応もかなり頑張ってくださってたので、園向けに慣れてる感じはしました。
そういえば、うちの園では、給食の試食会というのがありました。
あと、給食のメニュー表があると思うので、一度見せてもらえたら参考にできるかもです。- 10月14日

はじめてのママリ🔰
幼稚園の説明会7園位行ってます。
4園は自園給食、3園は宅配でした。
説明会行ってない他の園でも宅配が多いので、そこまで気にしてなかったです💦
お弁当持参じゃなきゃ良いのでちゃんと給食を出してくれたらOKです😅
-
まる
そうなんですねー!!
うちは田舎だからか、自園給食が当たり前なので宅配弁当と知り衝撃を受けました^^;
でも他の地域では、宅配弁当の所も多いのですね!安心してきました。- 10月14日
まる
そうなんですね!ちなみに、ゆーままさんは、都会の方ですか?
そういう幼稚園、結構あるのですかね?少し安心しました。
うちは田舎だからか、私の通ってた園も働いてた園も自園での調理が当たり前だったので、衝撃で!
味はどうでしたか?冷たいのでしょうか?
ゆーママ
都会ではないです埼玉の中間層ですかね…周りに幼稚園は何箇所かあったとおもいます👀お弁当箱は一応子供向けに猫とか犬とかの容器でした…笑
まぁ常温って感じで私は小さい頃に食にこだわりあったわけじゃないので普通に食べてましたよ☺️子供的には手作りも既製品もわからないので親次第ですよね👀💦
まる
関東圏の友達も宅配弁当だったと言ってたので、関東の方ではあるんですかね?
わかります!!その幼稚園も、調べたら可愛い容器でした笑
なるほど、そうなんですね。味的にも、食べてくれるかな?と心配だったので^^;
コンビニ弁当とか、ファミレスのお子様ランチみたいな感じなんですかね??質問ばかりすみません!!
ゆーママ
ファミレスのお子様ランチ寄りのコンビニ弁当!って感じですかね☺️決して子供が嫌がるラインナップではなかったと思います
おかずも種類結構入ってた記憶があるので☺️離乳食終わってれば特段大差ないとおもうのでたべてくれるかな?とおもいます
私もあんまりたべる方じゃなかったけど幼稚園ではそれなりに食べてたので友達となら食べれるかもです☺️
まる
なるほど!
詳しくありがとうございます^^
少しずつ抵抗が薄れてきました、ありがとうございます!