
里帰り出産後のストレスと、母親の訪問に不安を感じています。ストレスを減らす方法はありますか?
母親がストレスです。
里帰り出産する予定で1ヶ月くらいしたら戻ります。
母親から1カ月なんて短い!もっといたらいいのに!周りは長く里帰りしてるよ!と言われます。
主人と離れるのも嫌ですし、主人と一緒に子育てしたいので早く帰りたいです。
その他に産んで1ヶ月して戻りますが、その3週間後に電車で1時間半くらいのところに母親がライブに行くそうです。
新幹線で5時間くらいなので、泊まるしかないのですが、4日間ほど家に来ようかな?と言っています。
私はまだ赤ちゃんが生まれてからの生活が想像つかないし、布団もないから無理と言ったら怒って分かったと言われました。
こんな感じで里帰りできるか不安です。
その後も不安ですが、どうにかストレスを減らす方法ありますか?
- m

hey,mommy
実母って難しいですよね。いくら血がつながってても別の人間です。
泊まりに来るのは、本当に布団がないから無理と断っていいと思いますよ。みさきさんが呼んだ訳でないので、泊める必要もないですしね。
お母様が、自分の思い通りにならなくて怒ったり不機嫌になったりしても、あなたはそこに動揺しないでくださいね!

退会ユーザー
もっといていいって言ってくれるなんて、やさしいと逆に思ってしまいました😂
泊まりに来るとかは自分のこと自分でやってくれるなら(食事も自分でして)って私なら言ってしまうと思いますが…
日頃の関係性がわからないのであれですが…
この文だけ見ると妊娠中で色々敏感になっているだけかもしれません。
大変な時期ですし、主様の負担が無いように判断で良いと思います!
もしかしたら夜泣きがひどくて昼間少し預けたい……相談相手がほしい……など人手が欲しいときになっているかもしれませんし😂
親子なんだから、思ってることはある程度話しても良いんじゃないかなと思います(^^)
その言葉をどう受け取るかも言わないと伝わらないこともありますし…
っと子を持つ親としては思います。

ままり
回答になっていないかも知れませんが、、、
里帰りをしないという選択肢は
ありませんか?
産後はホルモンバランスが崩れるので
産む前からストレスだと分かっているなら
尚更しない方がいいと思います。
でも赤ちゃんが産まれたら
思うように身体が動かないので
家事とかが疎かになってしまいますが、、
旦那さんが協力的な方なら
里帰りしなくても大丈夫たと思います!
ママがイライラしてストレスだと
赤ちゃんも感じとって泣いたりするので
出来ればリラックス出来る場所で
過ごされるのが1番だと思います!
出産頑張ってくださいね( ˆ ˆ )/♡

すずちゃん
里帰り1ヶ月の予定でしたが旦那と離れて寂しすぎて2週間で帰ってきました。私は帝王切開になったので傷のせいで家事は大変でしたが、でもなんとかなりました!里帰りはみさきさんの好きな期間でいいと思いますよ。
4日間のお泊まりは別部屋で食事はお母さんが作ってくれるなら楽できるしいいかなって思います。もちろんお布団も自分で持ってくるか、お金をもらってニトリに注文します。
お母さんと一緒にいるのが辛くないのであれば頼った方が母体の回復は早いです。ストレスだったら赤ちゃんにも伝わっちゃうから離れた方がいいですが、そうでないなら頼ったほうが楽できますよ!

シュークリーム
私も1人目の時、里帰り出産ではないですが産んで1週間検診が終わった後に実家に帰りました。でも昔からなんやかんやとケンカというかお互いにイライラすることが多く、案の定耐えられず1週間で帰りました。
1人目ということもあって私も初めてだし、父親からもあーだこーだ言われてさすがに爆発して大喧嘩になっちゃいました😩
私も旦那と離れるの嫌だったしそんなに長く居るつもりはなかったですけどね!
最初から帰らなきゃ良かったって思いました!帰ってからの方が全然気が楽でしたよ!

ぶーごん
ストレスだと思うなら
里帰りしないほうがいいかなと思いますよ!
私も母が嫌いとかではないんですが
自分のペースでやれないと
イライラしてしまうし
家出して実家に2.3日帰った時に
あ、無理だなと思ったので
里帰りしないことにしました!
近いのでたまに手伝いに来てもらうことには
なってますが......

退会ユーザー
私は里帰りする予定でしたが、出産後の入院中に里帰りしないことに決めました!
妊娠後期から、何かと実母の発言が気になっていて😫里帰りするの、億劫だなー、と思って出産日を迎えてしまいました💦イライラするのは目に見えていたし、父がいるところでの授乳も嫌だったので、母に連絡して自宅に帰りました!
変なストレスをかかえなかったので、里帰りしなくて本当に良かったですよ!!!
コメント