
ベビーフードの量が適切か不安です。冷凍野菜やパウチ1袋のおかずを与えていますが、これでいいでしょうか?
ベビーフードの使い方がよくわかりません…
今、野菜40g、全粥90g、肉・魚15g程度を毎日与えてます。
仕事で忙しいので、野菜は圧力鍋で柔らかく茹でて荒く潰したものを冷凍庫で小分けしていて、日に応じてキャベツ・玉ねぎ・人参などを使ってます。
冷凍の国産かぼちゃや国産ほうれん草も便利なのでよく使ってます。
体調が悪くて主人にご飯をお願いする時はベビーフードをつかってますが、育児書を参考に用意してる上記の量からしたら明らかに少ないのですが、これでいいものなのでしょうか?
本当はあれに少し足さないといけないとかなんでしょうか?
よくわかりません。
ベビーフードを使う時はおかずのパウチ1袋と冷凍しているお粥をあげてます。
- いれ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はっぱ
ベビーフードの時は
お弁当のご飯とおかずが一緒になってるやつならそれで済ませます^ ^
パウチのやつはご飯ものとおかずで
2パックで一食にしてます^ ^
足りない時はバナナなどあげてます^ ^

さゆお
うちの子にはパウチのベビーフードのやつ少し味が濃いようなので、冷凍してあるお粥を混ぜてあげてます!
パウチ1つだけだと足りないので、お粥を足して丁度いい感じです(^^)
-
いれ
確かにベビーフードは味が濃いめですよねぇ。
なんとかなればいいのですが…- 10月14日
いれ
お弁当セット、楽でいいですよね(^-^)
お出かけの時はそれにしてますが、家の時はおかゆにしてます。味のあるご飯があまり好みではないようなので…
必要に応じてバナナとか足せばいいですね!
ありがとうございますm(_ _)m