
離乳食の進め方について教えてください。今まで離乳食は10倍がゆほうれ…
離乳食の進め方について
教えてください。
今まで離乳食は
10倍がゆ
ほうれん草 にんじん じゃがいも
しかあげたことがありません。
離乳食を始めて2週間くらいたつので、
タンパク質(主食)をあげようと
思うのですが、
よく初めてあげる離乳食は
❶1日1品 小さじ1にする
❷平日の午前中にあげる
とあるのですが
野菜を新しいのをあげる場合
主食も新しいのをあげると
だめなのでしょうか?
例えば 1日の離乳食のメニュー
❶10倍粥(毎日あげてる)
❷かぼちゃ (初めて)
❸とうふ(初めて)
などは避けた方がいいのでしょうか?
1日初めてあげるのを1日1つにすると、
新しいものを食べさせるのが
どんどん先になるためどのように
進めていこうか悩んでいます。
これから野菜は
かぼちゃ サツマイモ ブロッコリー
トマト 小松菜
主食
そうめん うどん 豆腐 しらす
タイ など
チャレンジしたいのですが
全てあげたことがないため
新しく食べさせるものは
野菜 主食 1つずつあげるのは
だめなのでしょうか?
もしそうめんやうどんをあげる場合は
その時は10倍粥はなくてもいいのでしょうか?
質問は4つほどあります。
❶ 新しく食べさせるものは
1日1品がいいのでしょうか?
❷1食の時は何時に皆さんあげてますか?
❸そうめんやうどんをあげる時は
10倍粥はあげますか?
和風スープや野菜スープはどんな時に
あげますか?
❹野菜や魚などを作るとき
おすすめの調理グッズはありますか?
- しましま(7歳)
コメント

ねむりねこ
①1日1品目が良いと思います!
ただ、アレルギーの発症リスクの低い物なら2品目以上でも良いかと思いますが親御さんの判断かと。
②1回食の時は12-13時頃にあげてました!
③そうめん、うどんの初めてでしたら小さじ1程度+10倍粥、クリアしてからでしたらお粥無しでそうめん、うどんを主食としてあげてます。
④私はレンジとすり鉢、すりこぎでなんとかやれてます!

まぁ君mama
こんにちは👋😃
①の質問についての回答
新しい食べ物は、1日1品が良いと思います‼理由は、もしアレルギーが出た時にわかりやすいので!!
②の質問についての回答
1回食の時は、お昼にやってました‼
③の質問についての回答
そうめん、うどんの時はお粥は、やってませんでした‼
ちなみに、うどんやる時に豆腐等のたんぱく質をやってました‼
④の質問についての回答
私は、ピジョンの離乳食セットを
よく使用してましたよ‼
参考になれば、良いなと思います‼
-
しましま
❶ありがとうございます!もしアレルギーが出る場合は当日に出るのでしょうか?😂2日くらい連続して大丈夫であればそのあとに食べさせたことがある野菜と初めてあげる主食とかの方がいいのでしょうか😂
アレルギーは怖いですね😂
❷お昼ごろがよさそうですね!ありがとうございます!
❸うどんやそうめんをあげるときは豆腐などが良さそうですね!色々試してみます😊
❹離乳食セット!探してみようと思います!
離乳食1回食の時は毎日作っていましたか?冷凍などをされていましたか?おすすめの野菜や魚などありますか?- 10月14日

まぁ君mama
①について、
アレルギー症状は、早い子で30分して症状が出現する方も居るみたいです‼
野菜が新しい物で、主食は食べた事がある物でも、良いと思いますよ💡💡
1回食の時は、ストックを冷凍してました‼
子供用品のところに、㌘が表記してある容器があるので
私は、それを使用してましたよ☺
ねむりねこ
あ、野菜スープや和風スープは野菜に混ぜて一緒にあげたりしてます!
しましま
やっぱり1日1食の方が良さそうですね😂汗
その場合はひとまず初めてあげる野菜をあげてその野菜を食べて大丈夫であれば、次の日に魚などの主食をあげたらいいですかね😂
❷は同じくらいですね😊!
そうめんやうどんを少し食べさせて大丈夫であれば、うどんなどを主食にしてみようと思います!
離乳食はどんなものをあげてましたか?
ねむりねこ
私は初めては2日連続で小さじ1~2に増やして大丈夫なら3日目から新食材を試すようにしてました(^^)
私は復職先にバイトしながらというのもありインスタやレシピ本に載っているような凝った離乳食は作ってません💦
6ヶ月から始めてるんですが今でもとにかくクリア食材を増やすことに必死です(^^;;
しましま
なるほど!私もそんな感じにしていたのでまだ、人参 ジャガイモ ほうれん草しかあげたことがありません😂どんどん新しいものをあげてみたいのですが、時間と日数はかかりそうですね😂
ひとまず野菜は食べてくれたので、明日は豆腐とかにチャレンジしてみようかと思います!平日しか新しいのをあげられないのでなかなか難しいですね😂
ねむりねこ
そうですね、確かに日数がかかるのでなんとなく焦ってしまいますよね💦
保育園の予定はありますか?
なければいずれみんな普通食を食べるようになるのでゆっくりで良いと思いますよ💡
特に遺伝の心配がなければ可能性は低いとは聞きますが発症リスクがゼロでなければ心配ですよね(T-T)
今だけ!と思って頑張りましょう♡
しましま
ありがとうございます!
保育園の予定はありますが、もし預ける場合そこの保育園はお弁当なんです😭おやつも持ち込みなので悩んでいます😅ゆっくりこれから長い目でみていこうかなと思います!ありがとうございます😊