
コメント

アヤくんママ
私の息子(8ヶ月)の食事で良ければ、参考になるかは分かりませんが書きますね。
初期のうちはお粥に1種の野菜ペーストを混ぜてアレルギー出ないか確認しながら食べさせてました。
中期に入り、歯が生えてるので軟飯に角切り野菜(2種類~3種類)を乗せたり混ぜご飯風にして食べさせてます。
あと、おかずに野菜を和風だしで煮込んだものや豆腐ハンバーグを出してます。
2種類~3種類の野菜を合計30グラムにしてますね。
あとはタンパク質を摂取させる為に鶏ササミなども使ってます(´。・v・。`)
kitty0702
コメントありがとうございます!
(*^^*)うちもそろそろ8ヶ月なのでとても参考になります!
豆腐ハンバーグなどもいいですね!
グラムまで計算されてて凄いなと思います!!
頑張って作りたいと思います!!(^○^)
アヤくんママ
3ヶ月検診の時に、離乳食のガイドブックみたいなものを貰って、その中に目安量が書いてあったので参考にしながら作ってます♡
でも、今じゃほぼ目分量ですが…(笑)
うまく市販のベビーフードを活用して、手作りの負担を減らしています(*•ω•*)
旦那が休みの日とかに自分で作ったベビーフードをストックして、それを順番に食べさせたりしてます!
外出時は市販のベビーフードをタッパー等に移し替えて持ち歩いてますよ♡
鶏ササミや野菜を柔らかくなるまで煮て、粉ミルク&赤ちゃん用のホワイトソースでトロミがつくまで煮込んだら簡単にシチューも出来ますし(´,,•ω•,,`)
kitty0702
凄い本格的ですね!!(*^^*)
息子が牛乳や卵、小麦や鶏肉に牛肉などもアレルギーだったんですね(涙)
なので色々と種類を食べさせるのに心配してしまって、、、。
お魚も、私自身が体調や物によって蕁麻疹が出たりすることもあったので、魚料理も中々進まず、、、。
離乳食本なども利用してレパートリーも増やせるように頑張ってみます!!(*^-^*)
アヤくんママ
アレルギーが出てしまうと使える食材が限られてくるので大変ですね…(´;ω;`)
無理なく作ったり、市販のベビーフードを活用して手抜きしながらでも全然良いと思うのでお互いに頑張りましょう♡