
息子が離乳食を全く掴み食べせず、ご飯もあまり食べない。心配している。同じ経験の方いますか?
もうすぐ1歳になる息子の
離乳食のことで気になることがあります。
全く掴み食べをしないのです😨
8,9ヶ月くらいのときには最初の一口だけ
自分で掴んで口に運ぶことはありました。
その後はぐちゃぐちゃにして遊んじゃってました。
今はご飯を出しても全く触ろうともしません。
手づかみ食べは脳の成長に良いといいますし、漠然と不安です💦
ちなみにご飯は全く意欲的でなく、
口に運んであげれば食べるという感じで
量もそこそこでまだまだおっぱいが好きです😂
おせんべいやボーロなどは自分で掴んで
上手に食べます。
現在同じような方、掴み食べを全くしなかったお子様をお持ちの方いらっしゃいますか?😭
- さゆ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1歳1ヶ月からコーンやブロッコリーをつかみ食べするようになりましたがご飯はスプーンです🙌
手につくのが好きではないみたいでスプーンで自分ですくって食べようとしてます✨
お菓子も1歳から自分でつかんで食べるようになりましたよ😊

ポテト
うち、今だに掴み食べしません😭
同じくおせんべいはボーロは手で食べます😂😂
うちは、手が汚れるのが嫌みたいで…
ほんの少しでも水滴や食べ物が手に付いたら、おっておって(取って取って)と言いながら手を出してきます😖
食べたい物も指差しして箸やスプーンを渡してきます。
確かに成長過程で大切って良く聞きますが私は特に気にしてません😂😂
-
さゆ
喋って意思表示できるなんてすごいです😍
きれい好きでちゃんとスプーンで食べたいのですね😃💕
気にしてないんですね!ほっとしました😁ありがとうございます!- 10月14日

なか
うちも似ています。
もうすぐ11ヶ月になります。
離乳食開始の頃は意欲的に食べてくれたのに、3回食になってから全く意欲的でなくなり、口に持っていけば食べますが、半分くらい食べたらぐずり始めます。
手掴みも3回食開始の頃はよく触って食べてもくれたのに、最近は赤ちゃんせんべいでさえ持ってもあまり食べません。
スプーンも使いたいっていうより遊びたいからスプーンに手を伸ばすって感じです。
完母ですが、うちはおっぱいもあまり飲まないです。
回数は4回で飲む時間も片方2分ずつくらいでこちらも3回食になってまた減りました。
今は中だるみ的な時期で断乳したら食べてくれるようになるかなと勝手に思っています。
でも心配と不安はありますが。
-
さゆ
私もそんな感じです!
椅子から抜け出せるようになってから全然大人しくできず、
食欲よりも遊びたい気持ちが勝っています😨
やっぱり卒乳をしたら食べてくれるんですかね😣でもすんなりなかなかうまくいかないですよね💦
ありがとうございます!- 10月14日
-
なか
似ている方がいてちょっとホッとしました。
こちらこそありがとうございました😊- 10月14日

りれしゅママ
上の子は全く掴み食べしませんでしたよ😊
保育園ではしてたかもしれませんが、家ではしなかったし、食べさせてくれるの待ってました😅
親としては汚れないし、1人目だったから食べさせてあげても余裕あったので困りはしませんでした😁
ボーロなどを自分で食べれてるなら大丈夫ですよ✨
-
さゆ
そうなんですね!確かに汚れないのはすごく助かってストレスも少ないですよね😆
ありがとうございます😍- 10月14日
さゆ
1歳過ぎてからするようになったのですね!
手につくのが嫌なんてきれい好きなんですね😆
ありがとうございます✨