![むぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
私も1歳10ヶ月差で妊娠中です!質問の答えではありませんが、私も気になるのでコメントしちゃいました😅
![あいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいな
うちは1歳11ヶ月でしたが、小さいうちは確かに大変でした💦
でも下の子が1歳過ぎると徐々に楽になっていきました。
歳が近いので一緒に遊んでくれて親はは楽でした✨今もとても仲良しです😊
あとは入学、卒業等が重ならないのも利点だと思います。
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
うちは1歳8ヶ月差で2学年違います。
うちの子は…の場合ですが、元々かなりのママっ子だった事もあり赤ちゃん返りが酷くて、やっと最近二人仲良く遊ぶ時間も出てきましたし、お姉ちゃんとしての自覚が芽生えてお世話したりしてくれるようになりましたが、それまでは地獄でした😭
下の子は嫌い!◯◯だけのママー!!◯◯だけのパパー!!!とキレ倒し、授乳のたびにギャン泣き。
押すわ叩くわ蹴るわ踏みつけるわ…本当に酷かったです。
下の子は授乳とオムツ以外は転がしといて上の子優先にして見てるのに、まだ足りない!もっと!もっと!!とどんどん上を要求され、下の子放ったらかしなのが申し訳なくて、親としてかなり葛藤がありました。
それでも二人仲良く遊ぶ姿が見れるようになって、微笑ましいなって思うようになりました(◍•ᴗ•◍)
![mk3070](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mk3070
1歳11ヶ月差で2学年違います!
上の子の赤ちゃん返りはひどかったです💧
家にいるとストレスたったので下の子ご生後1ヶ月から支援センター通いして気を紛らしてました💦
甘えたり盛りなのはわかりますが、イヤイヤ期もひどかったです。
下の子が一歳過ぎたら、一緒に遊べるようになり微笑ましい反面、おもちゃの取り合いなど、どちらも譲らずよくぶつかりあってます😅
![s♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s♡
1人目と2人目が1歳8ヶ月差の2学年です!
生まれる前はどうしよう…大丈夫かな…って不安でしたが、小さいうちに生まれちゃうから入院中とかは泣いたりとかも無く、わりと楽でした😅
逆に下が動き始めて後追いがあったり、上はイヤイヤ期だったり今は大変ですが、まあ日々楽しいですよ😊
今、3人目妊娠中で、2人目と3人目が1歳2〜3ヶ月予定なので、不安です😂
コメント