
1ヶ月の男の子が母乳不足で夜中に泣いている。母乳とミルクのバランスが心配。どちらを優先すべきか悩んでいます。
1ヶ月の男の子を育てています。初めは完母でしたが、最近母乳が足りてないようで、おっぱいも張らないし、グビグビ赤ちゃんが飲んでるような音もあまりしません。なのでお腹がいっぱいになっていないようであまり寝ない、夜中も1時間おきに泣いておっぱいあげてます。
寝不足続きで頭痛の毎日、ロキソニン飲み続けてます。時々ミルクを足します。ミルクを足せば母乳より寝る、、、でもあまりミルクを足しすぎるのも、母乳がでなくなっていきそうですし、あまり出ていなくても吸わせ続けた方がいいのか、飲ませても足りずにすぐ泣かれると母乳あげてる時間が無駄と思うようになったり。。
- seira(4歳4ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント

🐼ゆう🐼
授乳期に、ロキソニンって大丈夫ですか?!
確か妊婦や授乳期はカロナールしか飲めないと思うのですが…。
すいません、ちょっと心配になったのでコメントしてしまいました🙇♀️🙇♀️
悠ママ
横からすいません。
授乳中でもロキソニン大丈夫ですよ🙆♀️
🐼ゆう🐼
そうなんですか?
妊娠・授乳期だと処方してもらえなくて、看護師の母も飲んでは駄目だと言ってるんですが、また違う種類のなんですかね😅?
悠ママ
普通に大丈夫ですよ😆
産院でも処方されますし、薬剤師に聞いても大丈夫って詳しい説明までしっかり聞き、教えてもらいましたよ👌
🐼ゆう🐼
そうだったんですね😂
でしたら大丈夫ですね!
よかったです!