
隣人が中国の方なのですが毎年この時期から2.3月位まで勝手口(我が家と5…
隣人が中国の方なのですが毎年この時期から2.3月位まで勝手口(我が家と50センチずれ位でお互いキッチン横にある)の出たとこに魚?鯰みたいな細長い魚が入ったペットボトルや買ってきたままであろう袋に入れたまま放置します🤔
本当に放置なので餌おあげるわけでも無く、ただただ死ぬまで放置です。
死ぬ→2、3日でまた新しい魚放置→死ぬを春先まで続けます。
真冬なんかは中の水が凍って氷漬けになってたり…死んでから少し放置されて血の色の水が臭ってきたり…
何かの風習なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか😅
嫌がらせ…では無いと思う(思いたい)のですが…🤔
- もふもふ(6歳, 8歳)
コメント

ゆぅウサ
お正月料理の仕込みだと思います💦
うちもご近所に中国の方がいらっしゃいますが、魚や豚肉をベランダに干しています😊
ゆぅウサ
あれは何ですか?と聞いたら、豚肉はラーロウを作っていると教えてもらいました🙋
もふもふ
コメントありがとうございます😊
確かに時期的にも春節前後までしてるのでそうかもしれないですね🤔
私も聞けるものなら聞いてみたいのですが、日本語ダメ少しだけ🙅♀️とあいさつした時におっしゃってたのでなかなか話しかけれなくて笑
お隣さんは行きてる魚→死ぬまで放置なんですが風習の一環な気がしてきました。
ありがとうございます😊