

ヒサナ
対象年齢3ヶ月からってなってたので、3ヶ月に赤ちゃんのイベントに参加しました。
しかし周りの赤ちゃんはみんなお座りができてました…うちは首すわりもまだで、行って少ししたら寝ちゃったので、まだ早かったかなって感じでした( ›_‹ )

ひ か り
わたしは子供と二人きりの密室育児に行き詰まっていたので、三ヶ月になったらすぐに支援センターに行きました。
お母さんは寝てもいいよーと言ってくれるようなところで居心地良かったです。保育の先生に色々質問したり、お母さん方とおしゃべりしたりしてました。
子供同士遊べるようになるのはまだまだ先のことなので、お母さんが気分転換に行きたいなーと思えば行くと良いと思いますよ!

退会ユーザー
私は4ヶ月にデビューしましたね。
対象年齢などは特に指定なかったので、早い子は2ヶ月頃から来てる人もいましたよo(^_-)O
過ごし方については、行ってしばらくはオモチャなどで遊ばせながら、お遊戯や絵本などの読み聞かせが始まるのでそれを一緒にやって、残った時間で他のママさんや子供達と話してみる感じですね。
あまり話したくないタイプのママさんばかりの時は、とにかく子供と遊んで時間を潰しますね☺️

マムマム
私はお座りができてから行きました(。・ヮ・。)
人それぞれ目的もあると思うんですが、私は子供が遊べて刺激になればと思ってその時期を選びました!!
首すわりの時期だと子供は、特に遊ぶこともできないので!
でもママ同士の会話や気分転換・友達作りを目的にするなら、行ってみてもいいかもしれないですね(ღ′◡‵)

サエ
みなさんコメントありがとうございます(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )
やはり早くても首がすわってから
子どもが遊びやすいのは腰がすわってからなんですね!
2人きりの密室育児が退屈になってきたので近くの児童館で3ヶ月から対象のイベントがないか確かめてみます!
で、一度のぞいてみてから通う時期決めます♫
コメント