
コメント

退会ユーザー
書類出すのに事務には行きましたが、2カ月の予防接種受け終わらないと入居者さんがいるフロアには連れて行けないです💦

かな
事情にもよりますよね。私も元介護職員ですが、育休がらみの書類提出で、どうしても赤ちゃんの預け先がない、、とか。
施設の利用者や職員に赤ちゃんをお披露目にいくだけなら、ちょっとなあ、、とは思いますね。
-
ほれ
書類提出というかお披露目てきな感じだったようで、職員も「可愛かったけど・・・ちょっとまだこわいよね」って感じでした😅
色んな事情があるし、その人の考え方によるから全然良いんですけどね!💦- 10月13日
-
かな
あらま、それは完全に産後ハイですよね。
どうしてもの用事の時は生後数日でも人混みに連れ出すのも仕方がないとは思います、、
たとえば、上の子が幼稚園や保育園に行ってるときとか、真冬だろうが、インフルエンザシーズンだろうが、送り迎えに仕方がなく、、ってケースはあると思います。
第一子しかいないと、神経質になりすぎて、ありえない、、、と思うこともあると思いますが、経験上、第二子以降になると、赤ちゃんだけのリズムでは生活できないんですよね、、
ただ、その同僚の子は、無しかな、、。- 10月13日
-
ほれ
そうなんですよね💦
ご兄弟とかいたり色んな事情もあるし、多分自分も二人目の時にはこんな慎重にはならないよなぁとか思います😁
ただ、その子後輩で、妊娠する前に一緒に働いてる時から色々と「うーん・・・💦」と思うような事が多い行動や言動がある子だったので、ついその名残りからみんな「大丈夫かしら?💦」って感じでした😅💦
こんなつぶやきにコメントくださりありがとうございました(*´꒳`*)- 10月13日

さちえ☆
出産後2ヶ月、予防接種後に私は連れて行きましたー!
出産祝い頂いていたので早くお返ししなきゃーと思って仕方なく行きましたが、あんまり連れてきたくないですよね。。
-
ほれ
私も仕方なく連れ出すことありましたが・・・お披露目てきな感じだったらしく、色んな事情とか考えとかその人その人にあるんだろうなぁとは思うものの、自分にはできないなぁと思いました😅💦
- 10月13日
ほれ
うちの場合事務所も利用者さんいるところ通らないとなので・・・
しかも普通にお披露目てきな感じできていたようなのでちょっと私にはできないかなって思いました😅