※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソル
子育て・グッズ

指しゃぶりは1歳頃までにやめると問題ないです。やめる方法や薬については効果があるかは不明です。

指しゃぶりって自然にしなくなるのでしょうか💦?
もうすぐ1歳になるのに眠くなってから寝付くまでは
指しゃぶりをしないと寝られません😂
無理にやめさせるのはよくない とわかっていますが、
このままさせといて出っ歯になるのも心配だし、、、
3歳頃までにやめれば問題ないとは聞きますが、
やめるなら早いうちにやめてほしいなぁ と
思ってしまいます(;_;)
1歳頃に指しゃぶりをやめさせた方いますか?
又 どうやったらやめさせられましたか?
指に塗る薬などは効くのでしょうか?

コメント

ままり

うちはネットや聞いた話、色々試しましたがなかなか辞められず💦下の子の出産があったので2歳過ぎてから爪に塗る薬を使ってやめさせました。
大人が舐めてもとても苦い薬です。
あと掴み食べさせる時に少しでもその爪に触れただけで苦く感じるので食事中など気を付けてあげないとご飯を嫌がるようになってしまう可能性もあります。
それとあまり小さいうちだと苦いというのが分からなくて効果ない可能性もあると聞きました。

  • ソル

    ソル

    ありがとうございます😊
    苦いのも確かにあまり早いと効かないみたいですね(;_;)

    • 10月13日