※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xxm.
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が人見知りに育てたいが、旦那の家族が過干渉。どうすればいいか相談したい。

6ヶ月の息子が居ますがあまり人見知りをしません。
私の勝手ではありますが人見知りに育てたいです。
旦那の親や親戚は息子をおもちゃのように抱きたらい回しにします。
何度も旦那に話をしましたが聞いてくれずでストレスにまります。
孫が可愛いのはわかりますがタバコやお酒を飲む人に
抱っこされあっちやりこっちやりされたくありません。

そこで子供には良くないかもしれませんが
人見知りな子に育てたいです。
人見知りな子に育てるにはどうすればいいのでしょうか…
完全ミルクなので誰でもミルクをあげることは可能ですし
環境的に人見知りしない環境ではあるかと思いますが
そこをなんとかしたいです…笑

コメント

a

ママパパ以外の人とは関わらない
会わないようにするとかですかね

人見知りするしないはその子の
性格にもよりますし絶対人見知り
になるってわけでは無いと思います

シロ

うちも1歳位まで人見知り無かったですよ😀
これからもっと自我が出てきて人見知り出るかもしれません😊
今は人見知り凄くてこの前の行った七五三の前撮り大変でした😅

  • xxm.

    xxm.


    コメントありがとうございます。

    一時期は人見知りっぽいのはあったのですが
    最近は全くなくなりました…
    自我が出てきて人見知りしてくれるといいのですが…😅

    • 10月13日
  • シロ

    シロ

    ちなみに下の子も今は全然人見知りしてないんですが最近少し人の区別が着くようになって誰にでもニコニコしなくなってきました😌
    旦那さんの親戚などにあんまり会うわけではないんですよね?
    そしたらそろそろ人見知り出てくるかもしれないです😁うちも旦那さんのお義母さんにはあんまり合わないので最近会いに行くと真顔になってます(笑)

    • 10月13日
a.g

私の子も全然人見知りしなかったです💦お店に行っても愛想よしだね〜と言われニコニコ。

ですが、ようやく人見知りなのか抱っこされると泣くようになりましたよ!!もぅ少ししたら始まるかもですねっ!xxm.さんが嫌な気持ち分かりますよ〜。

  • xxm.

    xxm.


    コメントありがとうございます。

    うちも愛想いいね~とよく言われます。
    a.gさんのお子さんのように出てきたらいいのですが…😅

    やはり嫌な事は嫌ですよね😂

    • 10月13日
  • a.g

    a.g

    知らない人とか友達にニコニコして愛想よしだねって言われるのは嬉しいですけど義実家の両親にはニコニコしないで欲しいですよね😑笑

    • 10月13日