![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴らせて下さい。明日で安定期ですが、悪阻は一向によくならず悪化す…
愚痴らせて下さい。
明日で安定期ですが、悪阻は一向によくならず悪化するばかりで。。年末から咳、鼻水、喉の風邪になり、仕事も接客,サービス業で休めずだったのですが2日の昨日は休んでしまい(31日は出て1日は公休)3日の今日は早退させてもらいました。
心配してくれる職場の方は多いですが、出産経験がある人は2人でそのうち1人は悪阻を知らない妊婦だったせいか凄く冷たいです。
店長もシフトを調整してくれたり気に掛けてはくれますが、さすがに昨日休んだ事は気に入らなかったらしく今日朝から冷たくされました。その後、声もあまり出ない私は接客もいつもみたいに出来ず、そんな私をみた店長は、接客の指導を私にして言い終わり振り返ったあとに【クソっ】と言いました。
確かに、年末年始の忙しい時期に体調を崩し、体調管理がしっかり出来ていなかったかもしれませんが、悪阻で毎日吐いていて身体も弱っていました。水も吐く程でした。
食べ悪阻と思ったら、吐き悪阻や匂い悪阻。TVで食べ物が映るだけで気持ち悪くなり吐くこともあります。
人前では気を張ってるからか、職場で吐いた事はなく帰り道や家の中でしか吐きません。それもあってか、職場では、吐かないし普通に休憩中はご飯を食べてるじゃんとも思われていると思います。
私自身、いろいろ考えすぎもあるとは思いますが、10人ちょっと居る職場の中でも、私に対してだんだん冷たい目をしてくる人が増えていくのが分かります。。
このまま悪阻が終わらなければ、迷惑をかけるので、仕事を辞めた方がいいとも思っています。でも無計画だった妊娠でお金も必要ですし、本当はギリギリまで働きたいと思っています。
自分の性格上、普段から我慢しやすいのもあって、ストレスが悪阻の原因なのかとも思います。
なにが正解なのか、わからないですが、ただただ今の現状が辛過ぎて涙が止まりません。
こんな弱い私が本当にお母さんになれるのかと思います。まだ実家にも居るので、母親には甘えてばかりです。
悪阻と精神的に辛過ぎて、こんなんだったら、妊娠なんてしなければ…と思ってしまいました。お腹の子にも申し訳ないし、妊娠したい人が山程いるのも分かっています。
不安なことばかりで、今は精神的におかしくなってるのかなと。。
ただ悪阻が早く終わって欲しいそれだけです。
妊娠だから特別扱いをして欲しいなんて思いませんし、マタハラのような事があってもお世話になっている以上、こちらからは何も言いませんが、このまま職場で嫌われていくのは嫌です。。
お腹の子は今、どんな思いをしているんだろう。。
- ゆーママ(8歳)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
とてもつらいですね(´・_・`)頼れるお母様が近くにいて良かったです。
私も安定期に入る頃、職場の上司からマタハラを受け、
結婚して1年たった頃の念願の妊娠でしたが、こんなにツラい思いをするなら妊娠しなければ良かったと心が荒れ、主人に当たり散らしていた時期があります。
もう精神崩壊ですよ〜笑
私も少しでも稼ぎたい気持ちと、すぐにでも辞めたいという気持ちにぐらぐら揺れて、こんな思いするならもう人生やめたいくらいでした(;´Д`A
ですがサニーちゃんママさん、
私はギリギリまで仕事して良かったと今は思っています。
貯金もしっかり出来たし、仕事してることによって体重管理もいい感じにできました。
無理に仕事した方がいいとは思いませんが、使える有給だったり、もらえるお給料だったり、ボーナスだったりメリットもたくさんあります。
『忙しい時に休んですみませんでした〜!( ´ ▽ ` )ノてへっ』と、
ジュースの差し入れでも入れて、シレッと仕事するのもありですよ✨
私は我慢するのをやめました。妊婦様になったつもりはありませんが、無理なものは無理、ただ礼儀を忘れない。
それさえきちんとしていれば、損することはないからです。
サニーちゃんママさんは普段から我慢しやすいということで、本当に気苦労されていると思います(´・_・`)
旦那様やお母様に相談に乗ってもらって、これからどうしようか話し合って、支えてもらいながら様子みてはいかがでしょうか?
もし一生そこの職場で働くなら、気を使うでしょうが、長い人生の中のほんのわずかな時間です。
一生みんなとお付き合いするわけではないと思います。
親は選べませんが、働く場所や
お付き合いしていく人間は、
サニーちゃんママさんが選ぶことが出来るのです!✨
人間急には強くなれません!
少しずつ強くなっていきましょ♡つわり大変だと思います、私たちママリの人はみんなわかっていますよ♡サニーちゃんママさんの見方です!
出産までみんなで頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ
ゆーママ
回答ありがとうございます😩💓
同じ経験をして共感をして下さり、心のモヤモヤが少し晴れました!!!☀️
ありがとうございます😭😭😭
母親がそばにいてくれて、本当に良かったと思います。。ただ、母親は妊娠してからすぐ仕事を辞めているので、今回のことに関しては何もアドバイスが出来ないようで。。
旦那ともまだ一緒に住んでいないので、当たり散らしたりはしてないですが、嫌味っぽいことを言ってしまいますし、なんで分かってくれないの?と思ってしまい最近冷たくしてしまいます😓
妊婦様、、まさに今そう思われていると思います。だから、店長はやたらに【妊婦だからって特別扱いはしなくていいよ】と周りに言います。間違いはありません。でも、今弱っている私にとっては辛い言葉でもあります。。
経験が無ければ分からないのも当然ですし、私も経験してからこそ分かる事や気付く事もあります。
こういわれたからマタハラだって思いたくもないですが、辛いです😢😢
はな❤︎様が言う通り、礼儀を忘れずですよね。。
一生働く会社ではないし、一生付き合って行く人間でもない。。
ほんと、はな❤︎様の言葉に救われました😢😢
辛いですが、幸せな生活が送れるように、今を乗り越えて頑張ります😣💓
本当にありがとうございました!!!