※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

ハイハイ&つかまり立ちはできるが、お座りができない。腰に負荷がかかるので心配。同じ経験のママさんいますか?O脚になる可能性があると聞いた。

ハイハイ&つかまり立ちするんですが、お座りができません😵😵
腰に負荷がかかるような気がして心配なのですが、同じようなママさんいらっしゃいますか??
O脚になるから、なるべくやらせない方が良いと聞いたのですが…

コメント

K S

おすわりできない?
しないだけ??

椅子とかベビーカーで体を起こして座ることもないですか??

  • ママ

    ママ

    座ることないです😅😅
    まず、支えないと前にこてんっと行きます💦

    • 10月12日
  • K S

    K S

    腰座らないのに立てるんですね。
    知らなかった💦

    おすわりの練習はしなくてもいいと思うし、うちは7ヶ月過ぎてました。
    5ヶ月からズリバイして
    おすわりは7ヶ月入ってからでした。

    もう少し様子見てあげてたらある日突然座るかも。
    あんまり心配だったら保健センターとかで相談するかでしょうか。

    • 10月12日
  • ママ

    ママ

    もう少し様子みて、不安が増したら相談に行ってみようと思います🎵ありがとうございます😊😊

    • 10月12日
towa

うちも7ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きしてましたが9ヶ月半までお座りできませんでした💦
心配になりかかりつけ医に相談したところ「1歳半までに歩けるようになれば発達の順番はどっちが先でもいいよ」と言われ様子を見ていたらある日突然座るようになりました😳
そのうちお座りできるようになりますよ😊

  • ママ

    ママ

    同じような方がいて安心しました‼️😭✨つかまり立ち先でも大丈夫なんですね🎵
    つかまり立ちを制限したり、お座りの練習したり特別何かされてましたかー?💦

    • 10月12日
  • towa

    towa

    つかまり立ちはしたい放題、お座りの練習は特にしませんでした😅
    座るのは離乳食の時間のバンボくらいでしたね。多分座る事にあまり興味がなかったんだと思います。立つ方が一気に視界が広くなるので楽しかったんじゃないかと。その子のペース、順序があるんですよ、きっと😊

    • 10月12日
  • ママ

    ママ

    あぁなるほど!おそらくうちの子もそうなのかもしれません😂常に動いたり立ってたいみたいで…離乳食もじっと座って食べられないんです( ;∀;)おすわりできたら落ち着いて食べれるのかなと思うのですが…
    チェアもバウンサーも抱っこもダメだったのですが、バンボ忘れてました(笑)試してみます❕

    • 10月12日
  • towa

    towa

    バンボはある程度固定されて座れるので結構重宝しました😊
    本当にある日突然座るようになりますよ、気長に待ちましょう✨

    • 10月12日
ころり

おすわりが全く出来ないのですか?
身軽で安定しないとかなら
わかりますが...
腰が座らないとつかまり立ちもハイハイも
できないとおもいますが🤔

  • ママ

    ママ

    かなり前のめりなんですが、不安定と捉えていいものか…支えないと前に倒れてしまいます😵これは据わってないですよね⁉️
    脚を鍛えすぎてしまったみたいで😅😅

    • 10月12日
  • ころり

    ころり

    そうなのですね😳
    だいぶ身軽&脚力があるんでしょうね😂
    そういえば私の友達のところも
    おすわりが安定しないって
    言ってるこがいたこと思い出しました!
    たしか、自分のひざに座らせて
    子供の太ももを押さえてあげると
    おすわりが安定しやすくなる
    って言ってたとおもいます🤔
    経験がないことなので
    あまりお力になれずすいません😅

    • 10月12日
  • ママ

    ママ

    まさにそんな感じで、力も強いし動きまくってます😂😂
    ありがとうございます💕参考にさせていただきます😊😊

    • 10月12日
mog

息子も6ヶ月でハイハイとつかまり立ちしましたが、自分からのお座りは8ヶ月くらいでしたよ💡それまでは、支えがあれば座れますが、しっかりと安定はしなかったです。私も自分からお座りするまではあまり積極的にお座りさせてませんでした🙌

  • ママ

    ママ

    つかまり立ちは好きなようにやらせてあげてましたか❔腰が前後にぐらぐらしながら立つのでどうしたもんかと😂

    • 10月12日
  • mog

    mog

    ハイハイたくさんやって欲しかったので、やめさせるとかはしないですが、つかまり立ちよりもハイハイを促進するようにはしてました🙌❤️

    • 10月12日
  • ママ

    ママ

    ハイハイたくさんやって欲しいですよね❗可愛いし💕笑
    私もハイハイ促してみようと思います🎵ありがとうございます😊😊

    • 10月12日
ママコ

うちもまだおすわりできません!ぐらぐらしてたりすごい前のめりになってたり。本人も這い回ってる方が好きみたいです。
低い月齢の子がどっしり座ってるの見ると心配になり、「練習してないから?」といろいろ調べましたが、練習は必要ないみたいですよ。むしろ、おすわりはハイハイを十分にして自力で座りだすまではさせない、という考え方もあると知り合いに聞きました。気長に見守っていこうと思います😊

  • ママ

    ママ

    本当にそれです😂同じ月齢の子達は90°ピーンとお座りできてるのをみて心配で😵💦うちも全く練習させてないのですが😰
    そういった考え方もあるんですね😲自力で始めたことだから問題ないということなんですかね?💦

    • 10月12日
  • ママコ

    ママコ

    やっぱり体の準備ができてないのに無理やり座らせちゃうと腰に負担がかかったり、おすわりの楽しさ覚えてハイハイしなくなっちゃったりっていうことらしいです。教えてくれたのは保育士さんなんですけど、「今座れなくても一生座れないなんてことないんだから!元気に這い回ってるんだから大丈夫よ😊」と言ってくれました。

    • 10月12日
  • ママ

    ママ

    お座り好きだとハイハイしない子もいるんですね‼️😲つかまり立ちも自力で始めたことだから大丈夫ってことなのかな…😆💨
    保健士さんのお言葉響きました😂あまり心配し過ぎず待ってみようと思います🎵

    • 10月12日
あこ

手を床などについて身体を支えてのお座りもできないですか??
全くできなかったりお座りの姿勢を嫌がるようだったら心配だけどこれができてれば問題ない!と、保育士の母が言ってました!

本人がちゃんとおすわりできることに気づいていない、どこに重心を置いてバランスとったら安定するのかわかっていない。っていうだけだと思います☺︎︎

  • ママ

    ママ

    手をついてすんごく前のめりなら一瞬できます😵💦これでも大丈夫なのか心配です😂バランスとれてないだけってこともあるんですね!もう少し様子見てみようと思います❗ありがとうございます💕

    • 10月12日