
コメント

ザト
ユーキャンはテキスト見ながら受験できるので誰でも合格できますよ♪
その分、あまり取っても意味のない資格だとも言われていますが、未経験で同じ条件の人が応募してきたら有資格者を選ぶこともあるので、取っても大丈夫だと思います。(>_<;=;>_<)。

退会ユーザー
医療事務は2年ごとに点数の改訂があるので、資格をとってすぐに就職活動できる状態の方がいいですよ。
勉強して何年もたってからだと、過去の知識となってしまい現場ではあまり役にたたないかと…(>_<)
私は調剤薬局で事務をしていましたが、今度の4月がちょうどその改訂です。
おそらく医科も同じではないかと思います。
-
NKc♥︎mam
なるほどです!!!(°_°)
ご丁寧にありがとうございます!
では、知識を得るには
書店などで勉強していたいのですが
何かオススメなものとかありますか?- 1月3日
-
退会ユーザー
4月以降の発行で書店にあるもので予習しておくのはいいと思います!
改訂といってもものすごく変わるのではないので、基本的な健康保険の仕組みやレセプト請求業務の内容は知っておいて損はないはず。
まずはお手頃なものを読んでおいて、求職を考えたときにもう一度勉強すればすんなり頭に入っていくと思います(*^▽^*)
ちなみに私は医療事務の資格なしで調剤薬局に入りました。
資格より現場で教えればいいという薬局だったので…
となりのクリニックの人にも聞いたのですが、事務の資格なしの人もいました。
なのでハローワークの求人などを見て、資格がないとだめそうなら資格をとるのでも遅くないと思いますよ(^-^)
がんばってください!- 1月3日
-
NKc♥︎mam
とても参考になりました!
頑張って勉強してみます!!
本当にありがとうございます💟- 1月4日

みけみん
ニチイは今半額キャンペーンやってます。
医療事務の資格の中でも、他より筆記少なかったです。
-
NKc♥︎mam
情報ありがとうございます♡
- 1月3日

にこにぃ
医療事務の資格を取ろうと思い申し込み、教材も買ったのですが通信なので1人で頑張りきれず途中で辞めてしまいました…>_<…
もし資格取得を考えているなら私のようにお金だけかけて失敗しないように頑張って下さい‼︎
-
NKc♥︎mam
やはり子育てをしながら
家で勉強も難しそうですね(泣)
教材が届き次第、一通り頑張ってみます!
ありがとうございます♡♡- 1月5日
NKc♥︎mam
コメントありがとうございます♡
なるほどですねー!!
参考になりました♡
ありがとうございます♡♡