
コメント

べごさん@年度末進行中
18歳から勤務され、その会社が社会保険でしたら、毎月の給与から控除されていますので、まとめて請求はありません。国保であっても、きっちりと保険料を納めていれば問題はありません。

あい
社会保険料は会社が毎月収めているのであとから請求はありえないです。
べごさん@年度末進行中
18歳から勤務され、その会社が社会保険でしたら、毎月の給与から控除されていますので、まとめて請求はありません。国保であっても、きっちりと保険料を納めていれば問題はありません。
あい
社会保険料は会社が毎月収めているのであとから請求はありえないです。
「職場」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
べごさん@年度末進行中
20歳から義務が派生する、年金についても、会社が厚生年金であれば現状も給与から控除されているはずですし、国民年金であれば納付書が20歳になると手帳とともに来ますので、納め忘れがなければ問題はありません。
あず
納め忘れはないと思います❗️
会社で管理されてると思います✨
18歳から20歳になるまでは、会社側が免除みたいのをしてないですか⁉️
私は健康保険料が辞めた時に10何万請求がきました💦
納め忘れもなく、職も休む期間なく転職しました!
べごさん@年度末進行中
なるほど。
18歳、例えば高卒で就職した場合、18歳でも厚生年金は給与から控除されています(将来年金支払期間に合算されます)。ですので、社会保険加入の会社であれば、給与が出ている限り免除扱いはないかと思いますが…。
会社によるものなのかどうか…でしょうか。解決のお役に立てずに申し訳ございません💦
あず
すみません💦
ありがとうございます😊
無知でご迷惑をお掛けしました!