![MM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重増加が心配です。同じ悩みを持つママさんいますか?桶谷式母乳相談室で母乳は十分と言われたが、体重増加に不安を感じ、少しミルクを足しています。
体重の増えが緩やかで心配です。小柄な赤ちゃんをお持ちのママさんおられますか?
7月に2,990gで生まれました。1か月健診では完母で3,878g(約33g/日)増えていたのですが、それに安心して授乳ペースを整えようとしたのが悪かったのか、2か月で4,450g(約19/日)しかありませんでした。
焦って頻回授乳に戻したり、寝る前など少しミルクを足してみたりしたところ、20日後に4,930g(約24g/日)でした。
産まれた直後から桶谷式母乳相談室に通っていて、母乳は十分出ているからミルクは足さなくても大丈夫よと言っていただいたのですが…。体重があまり増えなくて不安で、わずかばかりですがついミルクを足しています。
同じようにお悩みの方、いらっしゃいますか❓
- MM(6歳, 12歳)
コメント
![ジャスミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャスミン
小柄ですかね??うちもっと小さいです💦
2816㌘で産まれ、1ヶ月健診で3800㌘、もうすぐ2ヶ月ですが4350㌘しかありません😲
産まれたときから体重なかなか増えなくて混合で育ててます。ミルクは1日に80~100を7回足してますが、こんなもんです😅
確かに緩やかですが、助産師さんから成長してるから大丈夫だよと言ってもらえたから安心してました😥
![エビフライ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エビフライ
うちも産まれたとき3060で、一ヶ月で3916、それからあまり増えず4ヶ月で5800でした。
周りの赤ちゃんがぷくぷくしているのを見ると
私も母乳でしたが、当時はかなり焦ってミルクを与えてみたりもしましたが、あまり飲まないため増えず。
夜間は起こして母乳を飲ませたりもしてました。
元気であれば、息子さんのペースで大丈夫と思いますよ。
今も娘は小さめで10キロです。
-
MM
1か月に約1キロずつ増えていきます、とかよく書いてあるので…焦りますよね😂上は結構体格もいいのですが…個性なんですかね😌焦らずに見守りたいと思います❗️
- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも小さく、2265で生まれ、最初はミルク寄りの混合でしたが、途中哺乳瓶拒否でほぼ完母になりました。
夜中起こして、授乳したりもしましたが、体重は超微増。
1歳0カ月の今も7キロ無いですが、元気だし、少しずつでもこの子なりに成長しているので、大丈夫だと医師からも言われています!
心配になりますよね〜😣
でも体重が少しでも増えていて元気なら、大丈夫です!
小児科で定期的に診てくれると思うので、ママの心配除去に行くのも良いと思いますよ!
-
MM
1歳で7キロないんですね‼️長男は4か月で6キロ超えていて、6,7か月健診では8キロ近かったもので…焦ってました🤣少しずつでも増えていれば大丈夫の一言、有り難いです‼️励みになります😌
- 10月13日
MM
ミルク足しても増えにくいんですね‼️体質なんですかね🙄うちはミルク足したら足しただけ太りそうだし、母乳で十分と助産師さんから言われたので、つい母乳にこだわっている節があります…。緩やかでも大丈夫の言葉は力がありますね😊