
子育ては楽しいが、義母と旦那に悩みがあり、実家に帰ると落ち着く。ストレスが子供に伝わるのではないかと不安。
子育て大変だけど楽しいし、毎日新しい発見もある。
夕方のぐずりも夜間の授乳でも我慢できる。
でも旦那と義母、特に義母の産後からの行動、言動にはもう限界。旦那に話しても旦那は義母寄りだし、義母に話してくれても義母は反省というものをしない。初孫フィーバーもあり、周りを気にせず色々とやらかします。
実母も義母の周りの30代の知り合いのママたちにとってはいい人ですが、私にはそう感じられません。
身近にわかってくれる人が居ないから辛い。
実家に帰っている時が一番心が落ち着く。甥や姪もいて、いとこ同士仲良くしてくれてる。ほんとに楽しい。
実家までの距離は1時間半ほど。
アパートに帰ってくると苦痛すぎてストレス。
明日は義実家に行くことに勝手になってた。
考えるだけで苦痛。
ストレスが子供に伝わるのではないかと不安です。
育児ってほんと孤独ですね。
- ゆ(7歳)
コメント

ちょこぱん
初孫フィーバー分かります😅
私も今から凄いので産後が恐怖です😔💦
都会のエスカレーターでわざに2列になって後ろに迷惑かけてるのを気づいてなかったり💀💥その他いろいろ言動に悩まされてます、、、😩笑笑
ただ、可愛がってくれるだけで良いのに子育てに口出ししたり余計な事してくれるのやめて欲しいですよね🤮💦

かな
初孫フィーバーってほんとタチ悪いですよね。そうゆう人って、お嫁さんだけでなく、周りの人を傷つけてますよね。孫のいない人に孫自慢したり、、
-
ゆ
ほんとたち悪いです。
義姉が妊活中で病院に行ってるっぽいんですが、そのことも考えずに発言するので困ります。
世の中にはお孫さんが欲しくても居ない方がいたり、子どもの苦手な人もいるのに、そういう人の気持ちを考えられない義母で困ります。- 10月12日
-
かな
義理姉さんかわいそうです。
私も不妊治療をしてたので、、- 10月12日
-
ゆ
私が義姉の立場なら母親のこと嫌いになるかと思ってしまいます。
初孫フィーバー以前のモラルの問題ですよね。- 10月12日
ゆ
今からすでにフィーバーですか💦
うちもそんな感じです…
○○さんとこはあーだこーだ言ってきて、そんなの個人差あるから黙ってくれ!って感じだし、母乳信者で近所の人にも母乳、母乳って言いまくっててうざいです…