

マヤ
我が家も高齢出産です。
体のあちこちが痛くなったりでしんどかったです😓
でも、洗濯物を畳まないのは嫌なのでたたんでました😅
洗い物は食洗機に入れたり、旦那が洗ってくれてます😊

ママリ🔰
8ヶ月の頃は後追いが始まってまた違った大変さありました😣💦
生活リズムはついていたので特に困ることはありませんでした🙌
最初は慣れない育児に家事に…夜に溜まった洗濯物を旦那さんと畳んだりしてましたね😭

キキ
いいんですよ〜
ゆっくりできる時にゆっくりして
できる時にやれる事をやる
部屋がグチャグチャで落ち着かない
って程でなければ
いいじゃないですか〜
何事もほどほどにです♪
毎日頑張らないとって
思ってると ストレスも溜まるし
イライラしちゃいますしね
出来なかった日があれば
明日はコレを頑張ろう でいいじゃないですか〜

men'sだらけ🤩
私も高齢出産です🤣それも、久しぶりの🤩
ホント、なかなかゆっくりする時間ないですよねぇ💦
4人目なんですけど、若い時は体力はあるけど精神的にまだまだ☝️でも、今は体力は厳しいとこもあるけど、精神的にはまっいいかぁって気を抜く事が上手になってる気がします😁
ちなみに、今は育休ですが、来年からが恐怖です😖💦

キラリ
同じく高齢出産で今8ヶ月の息子がいます。産後は腰や膝が痛くて大変でした…何でこんなに毎日あっという間なの!足りない!って常に思ってます💦離乳食が始まり2回食になったらストック作っても作っても足りないの繰り返しで…寝てる時はゆっくりしたいと思いつつ、その間に晩御飯作ったり何かと動いてしまい夜がきて、はぁ…となります(笑)でも、適度に手を抜いてもなんとかなるさ!と思い抜くとこ抜いてますよ!

ちほりん
私も高齢出産で娘がい8ヶ月です
体力的な事は歳だからしんどいとは感じませんが、家事と育児の両立が全然できてなくてストレス溜まってます😭
高齢出産だったので2人目も早めにと考えてますが、こんな状態でもう1人なんて無理です😭

はる
高齢出産ってほどでもないですが、手抜きしまくってます!
もはやしんどくなる前に(笑)
日中の家事は離れるとうるさいので子供が寝てる間(朝寝+昼寝+運が良ければ夕寝30~1時間)しか出来ないので。
○○しないと最悪死ぬかどうかでやることは判断してます。
絶対にしてるのは子供のミルクと離乳食2回、哺乳瓶や子供の食器の洗浄(数が少ないので💦)だけです。
離乳食も9割以上ベビーフードです😵自分が作るより味付けもちゃんと赤ちゃん向けになっててバリエーションも豊富だしいいかな😊って思ってます
洗濯はやらないと服がなくなるのでやりますが、気が向いた時以外畳みません。直接使ってます(笑) 掃除機もキッズスペース周りは埃が目立てばしますが、あとはめっちゃ余裕ある時だけ。
ご飯も大人の分は作る時間なかったり疲れてたらさっさと出前頼んじゃいます😊
自分のご飯は赤ちゃんが日中寝てる時に食べます!上記の家事はご飯食べて体休めて時間余ったらって感じです。哺乳瓶はストックなかったらなんとか洗いますが...
体壊してしまったり、育児そのものがしんどくなってしまう前に最低限以外は休んでしまうのも悪くないと思います。
みいこさんは今めっちゃ頑張ってます!下には下がいます!(笑)

ライン
高齢出産で年子です。上の子は週数回一時保育に預けて、下の子とのんびりしてます。子供はこれから手がかかります。2人目だから思う事だと思います。上の子がいなくて下の子と2人の時はホッとすらします。
育休中はこれでもかってぐらいのんびりしようと思ってます。復帰してるワーママさんの方が、きっと凄く凄く大変だと思います。なので手抜きをしつつ育児したらいいと思います😊

かなちん
私も高齢出産で、いま8ヶ月の男の子がいます!
あちこち動き回り、そしておっぱい星人の抱っこマンなので膝、腰、肩、、あちこちバキバキ痛いです笑。
家事は、手を抜きつつ、気になったたところは、旦那がいる土日に念入りにしてます!最初のころは、なんでも完璧にしたくてノイローゼになったので、手を抜くことにしてます✨
離乳食は、二回食ですが、ベビーフード使いまくってます!その方がよく食べる気がします!
赤ちゃんのお世話って疲れますよね、眠くなって当然です!私も子どもと一緒にウトウトしてますよー!
でも我が子は可愛いし、幸せなこともたくさんありますよねー💕
適度にゆるく、楽しみましょー!
コメント