

やすえみ
私はレンジで作ってました☺
スポンジは同じです😅

おつる
うちももうすぐ5ヶ月で離乳食の事で色々悩みます😥
お粥はレンジにしようと思ってます!
スポンジも悩みますよね😓
回答になってなくてすみません💦
-
えりか
迷いますよね😥
うちも、簡単そうだからレンチンにしてみようかなと思います❗️
離乳食グッズはもう買われました❓🌟- 10月12日

そーママ
私は鍋でコトコト→ブレンダーしてました。
5倍粥から炊飯器で作ってました。
レンジで作るやつも持ってるんですが、なんかしっくりこず😂簡単なのはレンジだと思います。
洗うのは一緒にしてます😊

なごみ
私は炊飯器に湯呑みおいて一緒に炊いてます。
スポンジは大人は油ものとかあるので、分けてます。

89
炊飯器派です。
今も軟飯を炊飯器の保温で楽チンに作ってます。
以前レンジでやったら、見事吹きこぼれて大惨事になったのと、お鍋でコトコト…が待ちきれなかったので。
はじめのうちは、いずれにせよ裏ごしでトロトロにするから少し手間かとは思いますが、今となっては戻りたいくらい可愛い時ですよ。
離乳食スタート、がんばってくださーい♪

退会ユーザー
レンジが簡単ですがやはりつぶつぶ感が残るので
初めては炊飯器の方がいいと思います。
一気に作って泡だて器でかき混ぜまくると大体潰れるのでそのあとペースト状にこすのが楽です。
ちょっと慣れてきたかなー?もう少し水分少なめ固めってころにレンジのほうがいいかな。
中期になって、粒が大丈夫になってきたらラップに一食分包んで手でパン作るみたいにコネまくると簡単に潰れるのであとは水足してレンチンです🙂

hana
炊飯器でおかゆモードで炊いてます(^^)これが一番簡単なのではないかと思います(^^)少量でもしっかりとおかゆができ、手軽でとてもいいですよ!今でもそのやり方で作ってます(^^)
スポンジは分けてます😊大人と一緒だと油や生ものも洗うので念のため^^

mommy
炊飯器に耐熱容器でめちゃくちゃ便利でした。お兄ちゃんの時はたくさん作って大きな製氷皿に入れてストック作って結局食べる時鍋に移してお水足して火を入れ直して。とかやってたので。
多少、外にご飯付きますが、取れるだけ取り小さいお皿の上にそのまま置いて食卓へ。
お野菜食べるようになったら気にならなければ、お米の上に直で一緒に炊き込んでました。
コメント