
子供と一緒に寝る悩み。マンションでリビングで寝ているが、戸建てに引っ越し予定。子供部屋で寝るが、子供の寝相が気になり、キッチンで過ごすことも考えている。眠りが浅く、動くことも。他の方の意見を聞きたい。
こんばんわ✨
子供とどのように寝てますか?
寝方で悩んでます🤔
今はマンションで、リビングで一緒に寝ており、21時には寝てるので、私も同じリビングで暗闇の中、懐中電灯で書き物したりしてます😆
もうすぐしたら、戸建てに引っ越します🆕🏠🆕
二階の子供部屋で二人で寝るつもりですが、子供が寝てくれたら、1階のキッチンで離乳食や翌日の準備など、今までできなかったこと(リビングとキッチンが近かったから💦)をしたいと思ってますが、子供の寝相も悪いし、やはり側を離れずにおとなしく一緒にいた方がいいですよね?😅
夜泣きまではいかないですが、眠りが浅くなったらモゾモゾ動いて、ちょっと泣くときもあれば、すんなり寝てくれることもあり、抱っこしたりするほどは起きません💤
みなさんも子供と一緒に消灯してますか?
同じ月齢の方や同じ状況の方からの意見をお聞きしたいです🤣
よろしくお願いします✨
- あ~ちゃん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mnt
私は子供が半年までは一緒に寝てましたが、そこからは寝室のドアは開けたまま、泣き声は聞こえるように、家事してました!

コスト子
9ヶ月ならまだ二階と一階ではなく
一緒の方がいいんじゃないかなと思います(><)
-
あ~ちゃん
寝るのはもちろん一緒ですが、キッチンでやりたいことをしに降りたくて、離れるのはどうなのかをお聞きしたくて😊
- 10月11日

ひあゆー
うちは寝室離れてます☺︎
ベッドガードで囲って安全にして、泣いたら即駆けつけます!
心配ならベビーモニター買うといいと思います!
-
あ~ちゃん
ベビーガードっていうのがあるんですね🎵
しらないことだらけ💦
ベビーモニターは聞いたことありますが、9ヶ月でも役立つんですかねぇ~、調べてみます😆
ありがとうございます😆- 10月11日

たま
戸建ての2階寝室で一緒に消灯して、寝たら降りて家事してます。
安いやつですが、無線みたいなやつを寝室に1つ置いてキッチンにもう片方置いてます。便利でずっと使ってます。
-
あ~ちゃん
無線みたいなやつ⁉️
音が飛んでくるんですか?😱
どんなのか、気になります🎵
よかったら、メーカーや商品名わかれば教えていただけると助かります✨- 10月11日
-
たま
西松屋で買いました。画像探したんですがなかなか見つからず…。固定電話の親機と子機みたいな感じでしょうか。ガサゴソと動くとその音に反応したりします。
音なのでわざわざモニター見なくてもいいし、モニターみるくらいなら2階に見に行くしと思います。
冬とかドア閉めてないと寒いし、戸建てでも窓開けてたりしたら泣き声だだ漏れなので重宝してます。- 10月11日
-
あ~ちゃん
写真ありがとうございます😆
音だけでも助かりますね✨
二人目も考えてるので、是非活用したいと思います😊
ありがとうございました😆💕✨- 10月12日

a
私は義母と同居なので、主に2階で生活してます!なので2階で寝ている間に、ご飯作ったり洗い物とかしに1階でゴソゴソしますが、間隔短めで見に行ったり、泣いたら聞こえるようにドア開けてます!
-
あ~ちゃん
やはりドア開けて、みなさん家事されてるんですね🎵
時間を有効に使いたいですよね✨- 10月11日

そーママ
うちは2階で寝かしつけて、家事がたまってなければそのまま一緒にいます。家事が残っていれば、パパが一緒にいてもらうか 扉ちょこっとだけ開けて1階におりてますが まだ階段にはゲートつけてないので、やることある時は朝早く起きてやってます
-
あ~ちゃん
朝早く起きてするのでもいいんですが、いつ起きるかソワソワして私トロイから家事が中途半端だったら進まないから、できれば夜にしたくて😅
- 10月11日

ss
ベビーモニターつけてます!
19時に子供が寝てから、ゆっくり夫婦の時間が持てるのでおススメです😁
-
あ~ちゃん
ベビーモニターいいですか?
どんな機能なんですか?
新生児から使ってなくて、今からでも活用できますか?
質問責めすいません😅- 10月11日
-
ss
ベビーモニターは想像以上に大活躍してます!
カメラを寝室においておいて、モニターのスイッチを入れておくと真っ暗な部屋でも子供の寝ている姿や物音が聞こえるのと、ボタンを押すとこちらから子供に話しかけられます😁
ケータイがモニター代わりになるものもあるみたいです!それ以外の機能はそれぞれ多少違うのかな?と思いますよ〜^_^
テレビも子供の泣き声気にせず見れますし、まだまだこれから活躍すると思います!安いのだと5000円くらいからあった気がします✨- 10月12日
-
あ~ちゃん
うちの子は、起きても泣かずにムクッと座ったり動いたりするんで、必ず起きたら泣くわけでもないので、そう思うと、モニター付きが良さそうですね😆
二人目も授かれたらとも思うので、是非探してみようかと思います👍
助かる情報ありがとうございます😆💕✨- 10月12日

退会ユーザー
戸建てです✩*॰¨̮
生後3ヶ月の頃から、夜は2階の寝室に置いてあるベビーベッドに寝かせて、寝たら私は1階のリビングでゆっくりしてます(*^^*)
-
あ~ちゃん
やはりドア全開&モニターとかですか?
1月から仕事復帰になるので、夜を有効活用したくて😅- 10月11日
-
退会ユーザー
ドア全開です✩*॰¨̮
寝室から階段、階段からリビングが近いので泣いたら声聞こえるので、モニターは使ってません(*^^*)- 10月11日
-
あ~ちゃん
なるほど💡
リビングにいて泣き声がどれだけ聞こえてくるかですよね~✨
住んでみないとわからないから、実験してみます😆- 10月11日

まーめいど
私はリビングの隣が和室だったのでそこに小さい布団敷いてリビングの電気を暗くし、和室に一緒に横になり寝かしつけていました!!!!!
子供が寝てからキッチンだけ電気つけてお片付けや準備していました🙆♀️
終わったら抱っこして一緒に2階の寝室へ行ってました
抱っこして移動してもわりと起きなかったです
-
あ~ちゃん
私も和室あるんですがキッチンの真横💦
なかなか物音立てずにキッチン立つのは私にしたら至難の技で💦
なかなか神経使っちゃいます😅- 10月11日
-
まーめいど
あー!!!!!なるほど🤔
うちは和室がキッチンと離れてるのでできたのですね😱
私も音立てずにやるのは無理です😩- 10月12日
あ~ちゃん
今はまだ育休ですが、1月から復帰となると、なかなか今と同じ流れでは家事が追い付かない気がして😅
なるほど💡ドア全開&ゲートで安全をですね😆