※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
月
子育て・グッズ

子供が1人で遊んでいる時、邪魔しない方が良いか迷っています。絵本を見ている時、声かけると集中力が切れてしまうようで、1人で本を読んでいる姿が少し寂しそうに見えます。

子供が1人で遊んでる時って、邪魔しない方がよいんですかねー?
うちの子は絵本が好きで、よく1人で見てるんですが、声かけてそばにいくと集中力がきれてしまう感じで、、。
そーっとしておいてあげるか、構ってあげるから迷ってます(*゚∀゚*)勝手な意見かもしれませんが、なんか1人で本読んでる姿が少し寂しそうにみえてしまって、、(笑)

コメント

ゆ

わかります!私の娘も1人で遊んでる時あるので、一緒に遊ぼうとしたら怒られる時あります…邪魔みたいで😢1人で黙々と何かをするのが好きで😳一緒に遊びたい時は娘から言ってくるのでそういう時は遊んでます!後、一声かけます!

  • 月

    同じですねー笑
    なんか割り込んで迷惑かなとわたしも思うときあって笑

    • 10月11日
  • ゆ

    わかります。でもなんだか勝手に寂しさを感じちゃう時ありますわね😩笑

    • 10月11日
  • 月

    そーそー!子供からしたらありがた迷惑みたいな(笑)

    • 10月11日
ゆか

ひとり遊びしてる時は、邪魔しない方がいいってよく言いますよね😊🙌🏻

お子さんが飽きてきてぐずったら、声掛けて一緒に遊ぶでいいと思いますよ🧡

  • 月

    やっぱりそうなんですねー!
    なんか空気読めない奴みたいで迷ってました笑

    • 10月11日
月

同じですねー(笑)
なんか割り込んで迷惑かなとわたしも思うときあって(笑)

ままりん

1人で遊んでいる時は邪魔しないです😁
邪魔しないほうがいいみたいですよ!
うちもよく1人で本を読んで(めくってるだけですが😅)いますがすっごい真剣なのでそれがかわいくて後ろからずーっと見てます❤笑

  • 月

    そーなんですよ!可愛いんですよねー!!
    立ち読みとかしてて愛おしく思いました(*゚∀゚*)

    • 10月11日