※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

恋人同士の頃は 嫉妬束縛あったけど子供が産まれたり 長く一緒にいると…

恋人同士の頃は 嫉妬束縛あったけど
子供が産まれたり 長く一緒にいると
嫉妬束縛なくなるのって信用されてるって事ですか?

コメント

m

信用でしょうね!

あとは、大人になると
いうことかなと思います

細かいこと
気にされてたら
息が詰まります😫!

いい意味で
夫婦以上の関係はないって
ことですね\(^o^)/

おらふ

信用と責任だと思います(*'ω'*)

結婚したんだから
浮気すればそれだけの責任を負う事を束縛しなくても分かってるよね。
って。

……私は嫉妬も束縛も疑いもしちゃいますけどね🤣💔

ニコ

私の旦那は釣った魚にはエサやらん!みたいな感覚で自分のものになったから安心してるみたいですね。自分で言ってました、、
結婚前は異常な程束縛されてましたがいまは何もないです。
私の場合信用ではないと思います😂

deleted user

私の場合、恋人時代に旦那に束縛や嫉妬されてぶちきれてから無くなりました😂でも今の方が仲も良いし、不思議ですね…笑
信用というか、この人とは絶対離れたくないって気持ちが強いほどしなくなるのかなって思います。
結局嫉妬や束縛が強いと、相手は離れていきますからね…

くろーばー

私自身、恋人同士の頃は元カノに嫉妬したり、会社の仲のいい女性の同僚に嫉妬してみたりしてましたが、子ども産んだら、あまり感じなくなりました。
いずれの場合も、信用度は変わってません。浮気や不倫は絶対に無いと思ってます。そもそも、信用度の低い人と結婚なんてしようと思いません😅

なので私の場合、子どもが生まれて、正直夫に構ってる暇が無くなったというのが正しいです。
そんな余計な事考えてる暇があるなら、娘のお世話しないとって感じで、最近は昼休みに女性の同僚と2人でランチの話を聞いても、へーそうなんだ、で終わりです。
かと言って、夫に興味が無いわけではなく、大事な人には変わりないですし、ずーっと一緒にいたいです。