
コメント

2_mam
収入→0
手当→満額
支払い→貯金から
です!

まぁ
元母子です(*^^*)
毎月の収入→10万〜13万
母子手当て→満額
月々の支払い→給料から出したり
子供手当てや母子手当てから
足りない分だけ出してましたぁー‼‼
-
みの先輩
コメントありがとうございます!
やはり子持ちで働くとなると10-13が平均ですよね!
参考にします(^^)- 10月11日
-
まぁ
やはり子供が小さいと風邪引いたりで
仕事を休まざるを得ない状況でしたのでだいたいで、10万〜13万の変動はありましたが、子供と2人で十分生活出来てましたよ♪
私は息子が11ヶ月の時に離婚しましたが、9年間母子で生活していけたし、
母子だと医療費タダになったり、学費や給食費が免除にもなります‼‼
もちろん浮いたお金で貯金もしてましたので、大丈夫だと思いますよ(*^^*)- 10月11日
-
みの先輩
我が家は旦那にお金が掛かるので、息子と二人になれば大分お金掛けずに生活出来そうです!
まずは仕事探しからですね(^^)/
ご丁寧にありがとうございました!!- 10月11日

あんこ
毎月の収入が28~35程度
たまに臨時でプラス30万くらいあったり。
母子手当てはあまり貰えてなかったので覚えていません
月々の支払いは子供二人習い事3つずつやって充分な生活してましたよ。
-
みの先輩
コメントありがとうございます!
収入がとても多くてビックリです。
お母様だけでも安定した生活&習い事もさせていて素晴らしいです(^^)
目標にします!- 10月11日
みの先輩
コメントありがとうございます!
収入0は産休だからですか?
2_mam
結婚→退職→専業主婦→離婚
なので産休とかではなく
職自体についてないです( Ĭ ^ Ĭ )
みの先輩
なるほど!
私も職自体に就いてないので、今後シングルマザーになった際にはまず就職活動からです(;_;)