![そうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は待ちました!
ゆっくりトイトレして3歳3ヶ月でやっとオムツ外れました😳
![たち01](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たち01
一学年上の子を育てています!
私自身と娘のやる気がなく、今までトイトレほとんどやってません!
ようやく今月から始めたところです。
保育園でも進めてくれるなら頼ってもいいのではないでしょうか??
あまり強く誘ってトイレ嫌いになっても困るし、本人のやる気が出ればあっという間に外れると聞くので、焦らずいきましょう♥️
-
そうたん
ご回答ありがとうございます!
毎日嫌がる度に私もやる気がなくなりつつあります。いずれはトイレできるようになるのだから待つことにします!ありがとうございます!- 10月11日
![猫太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫太
同じ感じです。笑
うちも保育園通ってるのですが、トイレトレしてるみたいで、家でも気が向いたらおまるに座る!!とか気分で違いますが・・・笑
お互いに負担にならない感じでトイレトレしようと思います(^^)
-
そうたん
ご回答ありがとうございます!
トイレに好きな車とか動物とかのウォールステッカー貼ったりいろいろ工夫してみましたがそれでもダメでした💦
自分から行けるまで、待ってみようと思います!- 10月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
トイレで出来たら好きなシールを貼るとか
も効きませんか?😭☁️
家ではオムツですか?
うちはトイトレ中はオムツは夜だけで
昼間はパンツで過ごさせていました!
パンツに漏らした感覚を覚えさせる為に(;o;)!!!
あと、私がトイレするところを
見せてました😂わざとトイレに
呼んでみたりして😂
これはトイレが何をする場所かを
覚えさせるため。
あ、おしっこしたい!
あ、うんち!!ってわざと
子供の前で言葉にしてトイレに
行く姿を見せつけたり😂
あとは家事とか終わって一緒に遊べる時間にはよく見ておいて
パンツに漏らした瞬間にトイレに
抱えて連れて行って座らせたり
うんち気張り始めたら焦ったふりして
トイレに抱えて連れて行ったり
しました😂💦
うちは保育園に行ってたから
トイトレはすんなり終わりましたが
あまりトイトレ トイトレ ばかりだと
すとれす溜まるから一旦休憩して
みるのもありですよ😊✨
うちはトイトレ以外にも
一旦休憩!をモットーにしてます😂
なんでだかお箸の訓練も
ひらがなの訓練も何か覚えさせるときは
子供自身がその物事に興味を示さないと始まらないので
こっちが何をどうやってもダメなら
一旦数日でも数週間でも休憩挟みます✨
そうして再開すると以外とすんなり
出来るようになったりするんです😊✨
すいません、文が長いだけ長くて
参考にならなかったらごめんなさい(;o;)💦
-
そうたん
ご回答ありがとうございます!
すごく参考になります。
私がトイレしている所を毎回見せるのですが、バイバーイって扉を閉めたり(笑)トイレしている時に膝に乗せたらすごく嫌がったりもしました。
パンツはトイトレ専用のパンツですか?- 10月11日
-
退会ユーザー
バイバイされちゃうんですね😭💦
パンツは普通のパンツを履かせてました!あえてトイトレ専用パンツは買わなかったしはかせなかったです!
私の友達の子も普通のパンツはかせてトイトレしてましたがその子もすんなり終了してました😊✨
あえて普通のパンツ履かせるのももしかしたら個人差はあるかもですが、効果ありかなーとか思います😊✨- 10月11日
-
そうたん
1度やってみようと思います!
本当にありがとうございます!- 10月11日
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
うちも下の子が2歳過ぎた頃はそんな感じでした。トイレも嫌がるのでおまるに座らせてましたが一度も成功せず。保育園も行ってないのでのんびり進めてました。
2歳半過ぎた頃にふいにトイレ行く?みたいに言ったら嫌がらずすんなり補助便座に座るようになり、何度か座らせてる間におしっこをして、家にいるときはパンツに変えたら自分で「おしっこ行く」と言うようになりほんとあっという間にトイトレ完了しました。
子供によって時期があるんだと思います。無理にせず、自然と出来るようになるまで待つのがいいと思います。
私が実践したのは
たまにトイレに誘う。(行かないと言うなら無理強いしない)
おしっこしなくても怒らず「トイレに座れたねー、偉いね」ととにかく褒める。
子供が好きなキャラクターのパンツを一緒に買いに行く(このとき好きなキャラクターは2枚だけ買いました。
ほかのパンツは特に好きでもないキャラクター。これはたくさんあると、好きなキャラクターのが汚れてもまだたくさんパンツあるしと思わせないためあえて二枚だけ購入)
トイトレの音の鳴る絵本をトイレに置きました。(これはトイレに誘導するため。「トイレ嫌がるときに絵本見に行こうか?」など声をかけてました。
おしっこやウンチの事後報告もうちはしてくれなかったですが、パンツに変えてオムツパッドだけ付けていたら事後報告してくれるようになりましたよ。オムツパッド結構便利です。
-
そうたん
ご回答ありがとうございます!
オムツパッドですね、参考させてもらいます!
周りのお友達とかトイトレ上手くいってるのを聞くと焦ってしまっていました。やっぱり個人差あるので気にせずゆっくりと向き合ってみます!- 10月11日
そうたん
ご回答ありがとうございます!
待つのもいいのですね!あまりしつこくすると逆効果でもっと嫌がるかもしれませんよね、ありがとうございます!