
今日、二週間検診でした。36週5日で生まれ、保護器を使ったり直接吸った…
今日、二週間検診でした。
36週5日で生まれ、保護器を使ったり直接吸ったりできるようになりました。
昼間はなるべく母乳を吸わせるようにして、夜はミルクにしていますが、検診で体重が全く増えていないため、3時間おきに80~100mlミルクをあげるように言われました。
母乳は吸わせても5分以内にすることも言われました(吸う力が弱いため、休み休み吸っていて、途中で寝てしまいます)
搾乳は1回で30~40mlとれます。
母乳だけをあげたあとは、ぐずぐずして1時間ごと与えていますが、ミルクだとぐっすり眠ります。
母乳教室では、十分でていると言われました。
長男の時も早産で吸えずに、早いうちから完ミになり、ミルクでも十分育つことはわかっていますが、できれば混合で育てたいです😣
母乳がでにくいのは体質でしょうか?
それとも、これからもこまめに吸わせていけば少しずつでも量が増えていきますか?
こうするといいよ!とかアドバイスいただけると嬉しいです😢✨
- るるる(6歳, 9歳)
コメント