子供が滲出性中耳炎で、点耳薬が耳に溜まる状況に困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
あと3日で11ヶ月になる子供がいます!
昨日耳鼻科で滲出性中耳炎?と言われました。
点耳薬と粉薬、シロップをもらったので飲ませてるんですが、点耳薬を耳に流すと耳の穴の中で溜まってしまいます。これって膿で塞がれてて溜まってるってことですよね?普通の子って溜まりませんよね???💦
白い綿?もらったのでそれで塞いでますが子供が嫌がってすぐにとってしまいます。
このままでは鼓膜に穴を開けたりしなければならないのでしょうか?
同じ月齢くらいで滲出性中耳炎になった方々いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
娘が何度もやってます。
点耳薬の説明は病院や薬局などでありませんでしたか?
時間は忘れてしまいましたが、点耳薬を手で温めて耳に入れてから3分?5分?は耳に入れたままにすると言われました。
起きてる時は動いてしまって無理なので、寝かせた後にやってました。
寝返りなどで動いてしまって失敗する時もありましたが、割とやりやすかったです。
はじめてのママリ🔰
説明受けた時、3分は寝てなきゃダメだけど多分無理だろうから少したったら白い綿?(すいません名前がわかりません)して下さいって言われました😂
はじめてのママリ🔰
しっかり3分寝かせてれば染み込んでいくように薬もなくなっていきますか?
今日は寝てる時にやってみます!
退会ユーザー
3分経っても、耳から薬出てきますよ。
プールとかで耳に水が入った時に出てくる感じだと思って、点耳薬が終わった後に反対側を向かせてタオルなどで薬を出してました。
3分経った後は気にせずに出しちゃってました。
早く良くなるといいですね。
あと、娘もそうなのですが風邪などで鼻水が出始まるとすぐに中耳炎になってしまうので、鼻水が出始まったら中耳炎になる前に耳鼻科などに行かれると良いかと思います。