
支援センター、さすがに1年半通ってたら人間関係いろいろ問題出てきて面…
支援センター、さすがに1年半通ってたら人間関係いろいろ問題出てきて面倒になってきた😅
もう手狭だしいくのやめようかな
- ぱん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ぷちこ
子供の為の場所なのに面倒くさいですね...

ぱんまん
最近支援センターデビューしました!
人間関係で問題なんてあるんですか?😫
仲良いママ友の中だけの話ですよね?(´・ω・`)
-
ぱん
あああ不安にさせてすみません💦
仲がこじれたというより、ちょっと嫌なママがいるって感じです💦
お気に入りママ以外に声をかけられても無視したり、近づくと露骨に嫌そうにされたり💦
今までそんなことなかったので楽しく通ってたんですが😫- 10月11日

ママ
そういう人いますよね!私は一回は誰にでも挨拶しますが、一度無視された相手には挨拶しません🤚支援センター行かなくなったら会わなくなる関係ですしそんなに気にしなくて良いと思います。そういう人は周りの人がよくみてるのでそのうち痛い目にあいますよ👌
-
ぱん
ほんとですね!
私も2、3回同じようなことを繰り返されて今日保育士さんに相談した感じなので、次からはスルーしようと思ってます💦
どうやら家がとても近いみたいなので幼稚園が一緒にならないといいなと願ってますが😫- 10月11日

あいか
同じ事思ってました😰😰😰
-
ぱん
ほんと嫌になりますよね💦
近くに他に遊び場があんまりないので困ってます💦- 10月11日
-
あいか
家にいても息子が飽きるので支援センター行ったんですが、いつの間にかママさん方が集団になってましてね😱ここは幼稚園か!!って思いました😂
びっくりしたのはまだ数回しか会ってないママさんに
今度私のママ友さん家でパティーあるから行かないかと。具合悪くなりました🤦♀️笑
求めてた目的と違すぎて😱😱😱- 10月11日
-
ぱん
えっ…怖すぎる…😨
ママ友作りに来てる人たちと、子供を遊ばせたいだけの人たちでかなり温度差ありますよね💦
向こうからすると私が浮いてるんだろうなと思います😩
でもそういう距離感求めてない…💦- 10月11日

まめこ
とっっても共感します!!!笑
支援センター行くと余計疲れます…。ママ友の仲良いグループとか、その人たちのSNSとかの絡みも面倒です。皆が皆そうじゃないんですけどね😅
私は行くの辞めました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )子どもと2人で公園とか散歩してる方がお互い伸び伸びしてて余裕があります😊😊私の場合ですが😂
-
ぱん
SNSの絡みほんっとうに厄介ですよね…!
分かっていただけて心強いです😫
きょうは月末にハロウィンのなにかイベントをやるらしく、そこでお菓子や仮装の用意をしよう!と話し合ってるママたちがいて…そっと距離をおいてました💦
もちろん楽しいのはいいことなんですけど、なんだか疲れちゃいそうで💦
私も涼しくなってきたのでこれからは公園遊びメインにしようと思います!- 10月11日

メロンパンナ
分かります!😭なんかみんな母親だけどやっぱり女なんだなーあー集団ってダルいしくっだらねーとか思ってます。笑
本来子供の為にあるはずの場所がなんか居心地悪いって嫌ですよね😂
-
ぱん
そうなんです!!
なんか結局マウントの取り合いや人の噂話で盛り上がってて、
おしゃべりに熱中してるママの子供をなぜか私が子守してたり💦
めんどくさいしくだらないです💦行くたびに疲れます😫- 10月11日
ぱん
本当です😅
私はグループとかめんどくさいし友達を作りに行ってるわけじゃないので、
息子がのびのび遊べたらいいなぁと思って行っているんですが😅
一応誰にでも挨拶はするし、ちょっとした雑談くらいはするんですが息子もじっとしてないので話し込むこともなく、さらっとした関係が理想なんですが
挨拶すら返してくれないママがいて、近づくとため息をついて逃げられたり、目すら合わなかったり💦
一応保育士さんに帰り際に、こんなことがあって〜私何かしましたかね💦と話したら、そのママはお気に入りの相手以外は全員そんな感じらしく…💦
そんなの居心地悪すぎて、気をつかうのも嫌だし行くのやめようかなと…💦