
赤ちゃんの生活リズムについて不安です。同じような方はいますか?
生後1ヶ月と10日くらいの赤ちゃんについて質問です。
同じくらいのお子様を持つ方の投稿を見ていると
〝授乳間隔が空いてきた〟〝夜もまとまって眠るようになってきた〟など見かけるのですが、うちの子は今だに2時間間隔での授乳で、夜も3時間おきに授乳してます。(完母です)
朝も7時に起きてカーテンを開けて明るくしても、そこから30分も起きておらず、すぐに寝てしまい、お腹が空いたら泣いて起きると言った感じで、生活リズム?も全然ありません。
少しずつ日中の起きてる時間は増えてきましたが、
あまりにも同じ時期の赤ちゃんと違うのでは?と
少し不安です。
同じような方はいらっしゃいますか??
- 青汁(6歳)
コメント

ありちゃん♡
わたしも今1ヶ月と10日くらいの赤ちゃんいます🙆♀️
基本母乳で育てていて、お昼と寝る前に1回ミルクあげてます😊😊やっぱり母乳だとすぐ欲しがりますよね!"え、もう?!"って思うことばっかりです(笑)夜はミルクをあげているからか、8時頃にあげて長くても3時まで寝てくれます😴私自身、寝て体力温存したいのでこの方法でやってます👍
えりかさん、授乳間隔短いのであまり寝れてないですよね??

にこにこ
今生後2ヶ月ですが同じです😿
夜中は2時間から3時間おきに添い乳してます😭日によって夜中覚醒して1時間以上とか起きてる時あるので授乳してオムツ変えて抱っこ紐で寝かせてます😭毎日眠いですよね💦この時期まとまって夜寝てくれる子の方が珍しいと思いますよ!
一緒に頑張りましょう(;ω;)
-
青汁
2ヶ月でも、まだ夜間などまとまって寝ないんですね〜😂
私も最近、添い乳を始めたんですが、朝になるとおっぱい丸出しのまま寝ていてビックリしてます。笑
夜中の覚醒は本当に大変ですよね💦
お互い頑張りましょう💓- 10月11日

ゆぅ
当時同じこと思ってました!!
なんでうちの子はまとまって寝てくれないのー って😭
でも完母ならそれくらいが普通かなって思いますよ!!うちの息子はミルクでもキッチリ3時間で起きてましたしw
もうすぐ3ヶ月ですが、2ヶ月半くらいから急に調子がいいと5時間くらい寝てくれるようになりました!!でもまだ2.3時間おきで起きる日もあります😅
朝カーテンあける、だいたい同じ時間に寝室に連れていく。って続けていくとリズムつくりやすいかなと思いますが、焦らなくても大丈夫だし、安心していいですよ😌
-
青汁
個々に違うと思いつつも、どうしても周りの子がまとまって寝てると知ってしまうと気になってしまって😂
でも、いつかはまとまって寝てくれると信じて頑張ります!笑
リズムも今のまま続けてみます!
赤ちゃんには赤ちゃんの都合もあると思うので、気長にやっていこうと思います!
アドバイスありがとうございました💓- 10月11日
青汁
同じくらいの赤ちゃんがいるママさんで嬉しいです😆
今までは、少しでも寝たくて夜だけミルクにしていたんですが、1ヶ月検診で1日55グラム増えてるからミルクやめてね…との注意があり、全然休まりません(;ω;)
1時間とかで欲しがる時もあって、クタクタです。笑
ありちゃん♡
そう言って頂けるだけでわたしも嬉しいですo( ›_‹ )o♡♡
あ!ミルクされてたんですね😊🙏1日55g増えてたって凄いですね❤️めっちゃ成長してる〜!せっかくミルクで休めるのに止めてねって言われちゃうと困りますね😣😣
1時間は早いですよね😣わたしも午後になると頻回授乳です…( ・᷄-・᷅ )
青汁
大きくなったなぁとは思っていましたが、予想以上に増えてました(゚∀゚)
病院でミルクだめって言われた時は、ちょっと絶望的な気持ちになりました😂
かなり頻回授乳なので、夕方になると母乳があまり出ていないみたいで、泣きながら怒ってきて、こちらも困っています💦
ふーちゃんママ❤︎も頻回授乳で大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう💓