※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三について何点か相談させてください🙇‍♀️夫と話し合い、スタジオで…

七五三について何点か相談させてください🙇‍♀️

夫と話し合い、スタジオでは無くカメラマンを呼んで祈祷中の様子など神社での撮影をしようというのは決まりました。

日程、カメラマン、着物、自分たちの服装も何も決まってない状態です💦

下の子が現在8ヶ月で完母で育てております。

○日程を10月か11月にするか
○ドレスも着たいと言ってるのですが、ドレスはやはりスタジオでレンタルしてスタジオ撮影になるのか
○私は着物を着たいのですが、完母の場合やめた方がいいのか、、、

カメラマンと着物はこれからでも間に合いますか?💦

初めてのことでたくさんざっくり質問してすみません。。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

うちは毎回出張撮影してもらってます!

うちの場合、近所に出張撮影を主にやってるスタジオがあったので、そこにお願いしてます😊
そこはカメラマンもいるし着物も子供のものと大人の分もレンタル可能で、提携の美容院があるので着付けやヘアセットもしてくれます。
当日は自宅に朝から美容院の方が来てくれて、自宅で着付け&ヘアセット→その後神社に移動して撮影という流れになってます🍀

↑この流れだけで当日は朝から昼頃でかかるので、ドレスを着るとなるとスタジオで別日が良いかなと思います。
もしくは、スタジオによってはスタジオで撮影後に神社へ移動してまた撮影を1日コースでやってくれるところもあります!

着物やカメラマンも探せば全然間に合うと思います!
あと、撮影日は10月下旬か11月が暑くなくておすすめです✨

完母とのことですが、着付け〜ご祈祷終了まで早くても3〜4時間ほどは見ておいた良いかと。なので、私だったら今回自分の着物は諦めて、次の上の子7歳、下の子5歳できっと同時に七五三出来るでしょうから、そのタイミングで着物着るかなと思います💕

はじめてのママリ🔰

出張カメラマンのスケジュールから日程を選ばないと厳しいのかな?と思います。10、11月は繁忙期なので😭
3歳の時は近所で自分で子供を着付けし一眼レフで撮りました!
親の着付けまでになると大変そうです💦その場合中古やレンタルで用意して着付け師さんに依頼するのがいいと思います。
お宮参りの時に母乳外来で、乳腺炎体質だったので着物NGと言われました🥹💦(着物持ってます...)
安定してて、余裕があるなら大丈夫だと思うのですが、走ったりもできないのでうちは無理そうです。。

現在2人目妊娠中でお宮参りも兼ねて12月以降に考えてます。
子供には中古で衣装買いました。

ドレス着たい場合はスタジオが楽そうですが、神社で着替えさせて撮ってもらうことが可能だったら大丈夫だと思います。