※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タオ
子育て・グッズ

沖縄で永住を考えています。保育園に興味があり、幼少期を沖縄で過ごすことを考えています。夫婦ともに資格があるので、職には不安がありません。夫は反対かもしれませんが、私は興味があります。

沖縄に永住決めた人いますか?
興味ある保育園があるので
幼少期を沖縄で過ごさせるのもいいかなーと考えています
夫婦ともに資格あるので、職は大丈夫かと思います

夫は反対すると思いますが、私は興味あって😅

コメント

ちび

旦那の仕事で関東から沖縄にきて2年経ちますが、私は内地に帰りたいです、ずっと😂
海が好きな方はいいかもしれませんが、、
資格があってもきっと内地より給料は安いと思います。沖縄は、旅行でくるから楽しいんだと私は思います、、不便だし、物価も安いわけではないのに給料は安い、観光客だらけで混んでいる、娯楽はあまりありません。というか、海か酒しかありません。

りんご

今年3月から沖縄に引っ越してきました🙂
私は西日本出身、夫は沖縄出身なので、夫の地元に戻ってきた形です。

私自身は親も私も転勤族だったので、いろんな県を経験してきましたが、やっぱり沖縄は他よりも特殊なので、合う合わないはきっぱり分かれると思いますよ💦

こどもも多いので、3歳あたりまでのこどもは待機児童すごいですし、上の方が仰ってるように、所得は本当に低いです。。
とりあえずは夫の頑張りでなんとか夫の就職は決まりましたが、なかなかいい求人がない…と言っていましたね😖
同じ資格でも、本州との格差は覚悟しておいた方がいいかと思います。

教育に関しても、地域にもよりますが本州よりは熱心ではないのは割とよく聞きますので、お子さんの幼少期を終えられてからまた本州に戻られるのであれば、ちょっと注意しておいた方がいいのかな、と思います。

あと私が感じたのは、とにかく物価が高いです。
品揃えも沖縄のものは豊富ですが、一般的なものはあまりよくないかなと感じます。

こどもに関しては、寛容で優しい方が多いですが、自治体のサポートはちょっと遅れてるように感じます。
今月から少しマシにはなりましたが、予防接種など、他府県では無料で受けられるようなものが実費だったり、一定額は負担ありが多いです。

また、陸続きでないのも意外と不便ですかね💦
私の場合ですが、夏に親族が亡くなったのですが、繁忙期で飛行機が取れず、更には台風の影響もあったりで結局葬儀などに行くことが出来ませんでした😖

沖縄に引っ越すことが決まったとき、その時に住んでいた県のみんなには印象からか羨ましがられましたが、
住んでみてから分かる違いが思いの外多いので、移住を希望されるのであれば、メリットデメリットをよく調べて、しっかりと旦那様と話し合われた方がいいです💦

うちは本州も沖縄もどちらも長年住んでいたという夫がいて、慣れないことや分からないことなど橋渡ししてくれるのでいいですが、
転勤族で土地の変化に慣れている私でも、そうでなければなかなか大変だったかと思うので😖