※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

8ヶ月の次男が離乳食をあまり食べない。1歳になっても普通のご飯を食べられるか心配。食べない時は続けるべきか悩んでいる。体重は10キロ近くあり、食べる量との関係に不安。手作り離乳食の時間もない。何かアドバイスをお願いします。

8ヶ月の次男がいますが、離乳食をほとんど食べません。この時期だともう3回食してる赤ちゃんもいると思いますが、上の子もいて毎日バタバタなのでなかなか手をかけてあげられず、あげても1日1回とかです(__)というか、頑張って3回食にしてもほとんど食べないと思うんですよね。そのうちいつか食べるかな、と思いつつも、もしこのまま全然食べなかったとして、食べ始めたのが1歳とかだったら、そのときいきなり普通のご飯にしても食べられないんでしょうか?1歳すぎててもドロドロからはじめないとだめなんでしょうか?長男のときはまだひとりだったので沢山手も時間もかけてあげられたからか、結構順調に進んでいたのですが…次男はあんまり食べないんでどうしたらいいかわかりません。1日1回でも、あんまり食べなくても、あげ続けたほうがいいんでしょうか?用意してもほとんど食べないんで、なんかこれ意味あるのかなぁ?とか思ってしまい…
ちなみにミルクだからか?わかりませんが体重はすでに10キロ近くあり少々おデブです(__)でかくて重いです。体がデカイのでよく食べるかな?と思いきやそうでもないです。とりあえず離乳食を手作りする時間もなかなかないし、困り果ててます。何かアドバイスよろしくお願いします(T^T)

コメント

みきママ

同じで、思わずです(笑)

うちも、8ヶ月10㌔の息子がいます。
同じく上にお姉ちゃん2人😊

うちは、6ヶ月前から離乳食初めて、今は2回にしています。
でも、なかなか出来なくて1回しかあげれなかったりあります💧
1番上の時はもう少しちゃんと出来てた気がするけど、できないもんはできないって感じで割り切ってます(笑)
あたしは、お粥だけは手作りって決めて、製氷機でためて作っています。
あとおかずは毎日は難しいので、旦那がいる時とか自分に余裕があるとき、野菜などがあるときに炊いて同じく製氷機に‼
あまり、良くないかもですなが、うちの子も野菜だけだと食べなかったりするから、フルーツと混ぜたりしたら結構食べてくれます🙌
既製品も結構使っています💦

お母さんができる時にしたらいいと思います!

赤ちゃんはミルクだと断然喜びますし(笑)
今はまだ練習って思うようにしています(笑)

全然アドバイスになってなくてすいません😭

83

来週で10ヶ月になる息子がいます。
うちの子もいまだに離乳食ほとんど食べません😭
離乳食よりおっぱい!って感じで、2〜3口しか食べません。
(完母で、ミルクは苦手です)

うちも上の子がいて、なかなか離乳食作りにまで手が回らないし、何より準備してもほぼ食べないので、作るのやめました!!!

私と上の子が食事中にずり這いして寄ってきたときだけ、その日の食事で食べれそうなものを適当に取りわけてあげたりしてます!
(味噌汁とか、煮物とか)
それ以外は、わざわざ離乳食の時間を設けるのやめました!というか諦めました!笑
食べたかったらこっちおいで〜!方式です😂
なので、1日1食なんてこともありますが、なんとか成長してます。

ごはんは、ベチャベチャしていると食べないので、うちはもうふつうのごはんあげちゃってます!
それに味噌汁とかかけてふやかして与えたりしています。

上の子のときは離乳食手作りで頑張っていましたが、2人目はほんとに適当です😂😂