
ベビーベッドの置き場所について相談です。リビングに置きたいが、家族の状況が気になる。姉が喫煙者で、姪っ子たちも手を洗わない。出産後の体調や赤ちゃんの世話について心配。意見を聞かせてください。
ベビーベッドを置く場所について相談です。
現在、両親と姉、その姪っ子たちと家に住んでいます。
わたしたち夫婦のリビングは中二階にあります。
夫婦のリビングにベビーベッドを置きたいと思っているのですが、「帯屋明けまではあまり動かない方がいいのだから、みんなのいるリビングに置いたほうがいい」と母親に言われています。
もちろん、家事などは母親に頼るつもりです。
出産後は赤ちゃんのことも家族に頼らないと体がつらいでしょうか?
わたしがただ神経質なのかもしれませんが、姉がヘビースモーカーで常にタバコ臭いというのと、姪っ子たちもいくら言っても手を洗ったりしないの子なので、あまりリビングに連れて行きたくないです。
ご意見聞かせて下さい。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちは家事以外にも母がいてくれて助かりました。
でもタバコや菌を考えると自分たちのリビングに置くかなぁ。
何かあれば来てもらって〜の方が良さそうな環境かなと思います😅

とっし
私なら夫婦のリビングにします。タバコは吸った後も暫く周囲に悪影響があると言いますし、子供達は病原菌を持ち込んで来ますから部屋を分けられるなら分けた方が良いと思います。
授乳(粉ミルク)もオムツ替えもお母様に頼るということならリビングでも良いと思いますが…私は料理掃除洗濯は頼ってしまいましたが赤ちゃんのお世話は自分でやりました。というか、ガルガル期で他の人に赤ちゃんを触らせたくなかったので💦
-
はじめてのママリ🔰
ママさんからのご意見本当に参考になります!ありがとうございます🙇
なるべく子どものことは自分でやりたい!と思っているのですが、体に無理のない程度にしないと、、という不安もあります。
それでも、タバコや菌も気になってしまいストレスになりそうなので、夫婦リビングに置くことを検討したいと思います。- 10月11日

メメ
家事を頼れるなら赤ちゃんのことだけなので大丈夫じゃないかなと思います
私は里帰りしませんでしたが大丈夫でしたよ😊
勿論、赤ちゃんやママの体には個人差がありますが💦
それよりもヘビースモーカーの姉が私なら嫌です
なので絶対夫婦のリビングに赤ちゃん置きたいです
姪っ子ちゃん達も触りたがったりするでしょうが、やはり新生児相手には心配なので…
「側に居たいからこっちのリビングに置くね」
で良いんじゃないかなと…
-
はじめてのママリ🔰
ご意見とても参考になります🙇ありがとうございます🙇
里帰りされなかったとのことで、大変な環境の方もおられる中、家事だけでも頼れることが大きいと思いました。
ヘビースモーカーの姉が1番問題ですよね、、
家にいれば、15-30分間隔で外に吸いに行ってすぐ戻ってくるので臭くて副流煙がひどいです。
基本的に夫婦のリビングで過ごしているので、ベッドもそちらに置きたいと伝えます。- 10月11日
はじめてのママリ🔰
本当なら子どものことも手伝ってもらうのが、自分の体にも優しいことなんだと思うのですが、なかなかそうはいかない状況で😢
夫婦のリビングで生活してみて、あまりにも母親に頼ることになりそうならその都度検討してみます!
ありがとうございます🙇