

ママ
吐きもどしで喉につまらないか?
近くにガーゼ等を置きっぱなしにして、(*_*)にかかっていないか?とかですかね?

りん
私が今気をつけてるのは、足をバタバタするので夜中布団を蹴ってしまってないか、ということです。
まだ寝入り端は蒸し暑かったり、朝方は肌寒かったりするので、薄手の肌がけ、あったかい布団でその時間ごとに調整しています。(授乳のタイミングで)
あと、先日、スリーパーを用意しました。これから活躍するかなと🙂
足で蹴って、上や斜めに進むので、予測して物を置いたり、こどもを寝かせたりするようになりました。ベッドの柵も必ずあげ、落下しないように気をつけています。
月齢関係なく、ビニールや風船など、近くに置かないようにしています。窒息の原因となります💦

ぜろ
手を認識し始めたりするので、手袋はつけないようにしてました。その分、爪でひっかいたりもするので爪切りケアはしっかりしました。
あとは予防接種スタートしたので副作用出ないか、摂取後に検温しました。
コメント