
10ヶ月の娘に与える全卵の離乳食について、市販品を試すか、フライパンで作るか悩んでいます。焼きすぎて硬い玉子が食べづらいため、どちらが良いかアドバイスを求めています。
離乳食たまごについてです。
いつもママリに助けてもらっています✨
10ヶ月の娘に全卵をあげはじめ、よーく焼いた薄焼き玉子を量を増やしながら5回ほどあげました。特に異常はなくだいたい全卵4分の1くらい食べました。
ただ、よく焼きすぎて薄い硬いおせんべいみたいになってしまっていつも食べづらそうです😫
手づかみもするようになったので電子レンジで卵焼きを作ろうと思ったのですが、それよりも卵ボーロや卵入りベビーフードなど市販品を試したほうがいいでしょうか?
どの辺りでクリアにして、市販品にいったらいいのか参考に教えていただきたいてす✨
あと、電子レンジよりもフライパンで作ったほうがいいのか…電子レンジで作る場合のレシピなども教えていただけたら嬉しいです😊
- みー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ありす
息子が卵アレルギーだった時の検査の時、しっかり焼いた卵焼きを持参して食べさすという事をしてました。
その時に看護師さんからしっかり焼いた卵焼きは両面焼いた薄焼き卵を折りたたんで卵焼きとすると言われて作ってました!
両面焼いてから畳んでしまえば硬くもならずしっかり焼けて大丈夫かな?と思います😅
みー
ありがとうございます✨
なるほど!両面はどのくらい焼いてましたか??😫
心配でいつもパリパリになってしまって…
ありす
遅くなってしまいすみません😓💦
両面はふつうに焼けたかなくらいですね😅
パリパリまでいかなくても錦糸卵作るときに焼く薄焼き卵くらいで大丈夫ですよ🙆♀️
みー
ありがとうございました!✨