
赤ちゃんが後追いをしていて、家事がままならない状況。イライラしてしまい、マンツーマンで相手できない。後追い中のお子さんを持つ方、日中の過ごし方やマンツーマンの時間について教えてください。
8ヶ月になり、後追いが始まりました😰
今までは、一人遊びをしてくれたのでその間に家事など済ませてましたが、後追いが始まったせいでそばを離れるとダメです…。
抱っこしてほしそうにするので抱っこすると、今度は床に下ろせーっと言わんばかりな動きをするので床に下ろすとまたぐずる…って感じなので、起きてる間は家事やご飯もままなりません😰
こんな調子ですが起きてる間ずっとマンツーマンで相手していられませんし💦
最初は、ちょっと待っててねーと声かけてますが、だんだんイライラしてきて、赤ちゃんに対するテンションが保てないというか…無言になってしまい、その結果無視してる感じになります💦
後追い始まってるお子さんお持ちのかた、日中どうして過ごしてますか?泣かせっぱなしで家事とかしてますか?手を止めますか?
あと、マンツーマンで遊んであげる時間どれくらい取れていますか?
- oheso(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
うちも若干後追いします😅
家事やしなきゃいけないときは、泣かせるかおんぶしてます!泣かせて疲れさせて寝せます( ; ; )でも自分のすることが後回しでいい時は手を停めて遊んだりしてます😊
けど、やっぱりイライラしたりするのでそんな時は、ソファで横になって、子供と少し離れ泣かせたりソファから見守ってます😂

たーきー☆
私の子も7~8ヶ月は後追いひどくて立つだけでもギャン泣きしてました(T-T)
ohesoさんのイライラや辛さわかります。
本当に何もできないしトイレにすら行かせてもらえなくて辛いですね(--;)
私は家事は抱っこひもをおんぶにして連れていったり(暴れても仕方なく)
キッチン危ないですがそばに置いておいて泣かせても家事してました。
今は後追いピークも終わり、一人でも少しなら遊べるのでまた楽になりました。
立派な成長過程、いつか本当に終わります!
今は辛いですが、頑張りましよう!
私も怒鳴ったり無視したりしちゃってました。お母さんだって人間です。仕方ありませんよ😞💨
-
oheso
そうなんですよ、トイレも行かせてもらえないです😭
こんなにイライラしてるの自分だけかと思っていましたあせ- 10月10日
-
oheso
途中で送信していましました💦
立派な成長過程…たしかにそうですよね!✨心の成長の証ですもんね😊
そう思うとイライラも和らいできそうです。
ありがとうございます😊- 10月10日

はな
うちも後追い真っ盛りです!
うちは一階であれば歩行器に入れて見ながら家事をしてます。まだ顔が見えれば色んな所を触って遊んでますが顔が見えなくなった途端に泣きながら追いかけて来るので抱っこしたり家事の手を止めて相手してます。
私の場合はご飯も離乳食の最中につまむ程度で大丈夫ですし夕飯時も主人が帰って来て相手して貰ってる最中にやったりと大人は後回しって感じで割り切ってますが、難しい時はリフレッシュに一時保育を使ったりしてはどうでしょうか?
-
oheso
どうしてものときは一時保育も視野に入れてみます😭
はなさんは、ほぼ一日中お子さんの相手してる感じですよね?
相手するときってどんなことして遊んでいますか?- 10月10日
-
はな
追いかけっこや隠れて驚かすをエンドレスでやってます!後は音の出るオモチャ使って気をひいたりしてますよ!
疲れると良く寝てくれるので体力搾り取るつもりで全力てま相手してます😂
しんどい時もありますけど良い運動って感じで子供と一緒に笑ってます!- 10月12日
-
oheso
遅くなってしまい、すみません🙇♂️
ママも全力で遊んでいるんですね👏すごいです👏
音の出るおもちゃもいいですね😊- 10月15日

♪
抱っこしながら家事してます💦笑
掃除機は大好きなので、
ニコニコ追いかけてきますが、
洗濯、料理は抱っこが多いです😂
-
oheso
うちの子も掃除機大好きです😂
あと、抱っこ紐から脱出しようとします🙀
そんで外すと泣く…どっちやねん‼️て感じです😭
抱っこ紐で寝てくれるとヨッシャーってなります😁- 10月10日
-
♪
うちの子も最近、抱っこ紐
嫌がります😱😱
動けるようになったから
拘束されるのが嫌なんでしょうね😥😥- 10月10日

じゅん
ウチも夕方頃からそんな感じです😭
日中はなるべく側にいるようにするために夕飯の支度は前日の夜、子ども寝た後作っています!
洗濯や掃除は声かけしながらやって、トイレなどどうしてものときは泣かせてます💦トイレまで追いかけてきますが、待っててね〜と声かけはしています😅
多少は泣かせててもいいとは思いますが、ウチはご機嫌で遊んでいるときも危ない所に登ったりして目が離せないので側にいるようにしています‼︎
ずっと遊んであげるのは無理なので気が向いたら遊んであげてます。
-
oheso
家事の段取り工夫されててすごいです👏わたしは子供が寝たら、やれやれようやく自分の時間だー!っと、ついついテレビやらスマホやらしてしまいます…😰
つかまり立ちしだしたら、ホントにそばにいないと危ないですもんね💦
ずっと遊んであげるわけではないけどそばにはいる時って、じゅんさんはどんなことをして過ごしておられますか?- 10月10日
-
じゅん
いえいえ💦夕飯作ってあれば最悪他の事出来なくってもまぁいいか!と思えるので私は気持ち的に楽なんです!
私も側にいる時にテレビ見たりケータイ触ったりしちゃってます😅ご機嫌で1人で遊んでくれてるとついついママリ見ちゃったり。ダメだなぁと思いつつもやってます。
一緒に遊ぶときはボールやおもちゃで遊んだり手遊びしたり‼︎ずっとではないですが全力で歌って踊ってみたりしてます 笑- 10月11日
-
oheso
ですよね!ちょっと安心しました😊
ずっとマンツーマンで相手はむりですよね💦😅
手遊びやボール遊び喜びますよね✨- 10月11日
-
じゅん
ずっと出来れば完璧だとは思いますがなかなか難しいです💦
それに何かで見たんですが、集中して遊んでる時は声をかけずに見守った方が大きくなった時に必要な集中力がつくらしいです‼︎
なので1人で遊んでる時は子どもために!とポジティブに考えて自分も楽しんでます 笑- 10月11日
-
oheso
遅くなってすみません🙇♂️
そうなんですね!!
集中力!なるほどー!
見守りつつ、自信を持って自分の時間を楽しみます👍✨- 10月15日

5ままちゃん
うちも、ストーカー並みに
後追いです。
わたしがいなくなると、この世の終わりみたいに泣きます💦😱
上4人みんな、そんなかんじでした。。
わたしは、おんぶして家事しています。
泣かせている時もありますが、
ひどい泣きすぎて、おんぶした方が楽なので。。
マンツーマンの時間は、あまりないかもです😭
気がついたら、声かけて遊ぶみたいな。。。
もっと丁寧にかかわりたいのですが、
余裕がないです😓😓
-
oheso
5人目のお子さんなんですか?!すごいですね👏
泣き声聞きながらの家事ってすごいストレスですよね💦
やっぱりおんぶしながらとかの家事になっちゃいますよね💦- 10月11日

あかめ
私はキッチンとリビングが部屋が別なので本当にそれこそ家事は全くできません、
しかし最近おんぶをしたり、抱っこ紐で家事をしたり、あとはテレビや携帯のYouTube動画にも頼ってます。
そのかわり用事が終わって相手が出来る時はしっかり一緒に遊んでます!
-
oheso
やっぱりおんぶや抱っこしながらの家事になっちゃいますよね、、
うちの子10キロあって、めちゃ重くて大変です😭
テレビ見てくれるとすごい助かりますね👏- 10月11日

ちびたん
私も後追いが始まった最初の方は、家事が上手く進まずストレスヤバかったです!
最近は洗濯物、お風呂掃除など、もちろんいない方が楽ですが、子供と一緒に出来そうな家事は子供と一緒にしています。(歌を歌いながら、座って部屋の中でハンガーに付け猛ダッシュでベランダに干します。)
あとは、8ヶ月なら手づかみで食べれるものを作って、食べさせている間に、お子さんから見える範囲の掃除をするなどするといいかもしれません!
(うちの息子は食欲満点だったので、その間に皿洗いなどもできました。)
後は諦めて、お外や施設で沢山遊ばせたりして昼寝の時間を少しでも長くするか、夜中や早朝にやるようにしています!
抱っこ紐をしながら家事をしたりもしていましたが、腰痛が酷くなり生活に支障が出たのでおススメ出来ません!
頑張ってください😭❤️
-
oheso
たくさん工夫しておられるんですね👏✨
ほんとに朝からストレスがやばいです💦
息子より先に起きたいんですが、夜中の授乳のせいで私も眠くて起きられなくて😭💦毎朝息子に起こされる始末です…笑
手づかみ食べの作戦いいですね‼️
ちょっとでも何かに集中してくれるとすごくありがたいです‼️
抱っこ紐で腰痛酷くなったんですね💦
うちの子10キロあって、めちゃくちゃ重くて💦なのでなおさらしない方がいいですね😅- 10月11日
oheso
泣いてるときに家事するのってホントストレス溜まります💦急かされてるようで💦
横になってソファから見守る案いいですね!😆