※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ccuu
子育て・グッズ

実母に子育てのダメ出しばかりで自信を失っています。赤ちゃんの夜泣きにイライラし、母親に怒られ、部屋の掃除も指摘されて疲れています。自宅へ帰る予定です。

実母に子育てについてダメ出しばかりされ、自信とやる気を失っています。

現在10ヶ月の赤ちゃんがいます。
いま事情があり実家に一時的に帰ってきているのですが、さいきんダメ出しばかりされ疲れてきました。
母親はもともと人格否定したり、自分が一番正しいと思っているタイプです。

赤ちゃんがさいきん夜なかなか寝付いてくれず、
寝るのか起きるのかもはっきりしてくれず、日々の寝不足でわたしもイライラしてしまっていて、赤ちゃんには普通に接しますが、そのイライラをドアを乱暴に閉めたりしてしまっています。
それ見た母親が、なんでなにもわからない乳飲み子にそんなイライラするの!あんたがやってることは虐待と一緒だとか、夜中泣いていたりしても、寝言泣きの場合もあるのですぐに抱かずしばらく放置してたら、なんで泣いてたらすぐ行かないの!!とすごくキレられました。
夜泣きの時はいつも母親が先に赤ちゃんの元へきます。寝言泣きかもしれないから、はじめは様子を見たいと言ってるのに。
普通は、自分の子供は愛おしくて仕方ないはずなのに、あんたは全然ちがう!と怒られました💦
それに、わたしがさいきんイライラしてるのを見てか、あんたは怖い母親だから赤ちゃんあんたのこと嫌がってる!言われ、さすがに人格否定された気がして泣けてきました。

部屋の掃除もあんたは毎日しない。掃除機、床拭き、赤ちゃんの布団は毎日干す。当たり前のことなのになぜあんたは毎日しないんだ!不潔すぎる!!とかも言われます。
たまに先輩ママの友人に聞いたらこうだったとか話してたら、あんたの周りは変な人間しかいないと言われました😂
もう我慢も限界なので、今週中に自分の自宅へ帰りますが、ここさいきん毎日そんな感じで言われてしんどくなっています。
自信とやる気がなくなりそうです。

子供が泣いたらすぐ駆けつけますか?
みなさんは部屋の掃除は毎日されますか?

コメント

🍋

子供は添い寝で一緒に寝てるので寝言泣きかもしれないので待ちます😂💓👍🏼
本格的にあ、起きたなと思ったらすぐ抱きますが!
部屋の掃除は毎日してます!

でもお母様の言い方はひどすぎますね😅色んなやり方があっていいと思うのでccuuさんのやりたいようにすればいいと思います😶❤️

あか

お母さんめちゃめちゃ厳しいですねΣ(>Д<)
初めての子育てっだけで大変なのに。

私は泣いてもすぐに行けないこともあるし
掃除も毎日しないですよ、
めちゃめちゃ汚れてたらさすがに気になって掃除しますけど
毎日掃除しなくて自分の夫に文句言われたり
子どもが具合悪くなったりとかしてないです。
お母さんの笑顔と元気が一番なので息抜きしてくださいね。

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

うちは夜泣きみたいなのはなかったですが、泣いたらすぐ行ってました💦あまり泣かせたらよけい寝なかったりするので💦
掃除は毎日はしてないです
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

ずぅさや

私も時々実母を我が子のように決められたりして(行事ごととか)イラついた時期ありました。
いくら実母で経験があっても、アドバイスと強要は違うと思いますよ。

私はお母さんの子供ではなく私がお腹を痛めて産んだ子。親は私であって教育していくのも私だからとハッキリ言いました。
アドバイス貰えるのは大変助かりますが判断するのは親であるccuuさんであると私は思いますよ。

みんな手探りで育児してるんですからお母さんと同じ育児である必要は全くないです!自信もってください❤️

  • ずぅさや

    ずぅさや

    あ!寝言泣きはすぐにわかるので抱かないです。下手に抱くと起きちゃうので。
    部屋の掃除は毎日してないです。

    • 10月10日
deleted user

夜寝てる時に泣いてたらとりあえずかけつけて、寝言泣きかどうか少し様子みてます。
うわぁあああ!と凄い泣きがやまない時に座ったまま抱っこして、数分揺れて、また寝かせます。

私も新生児の頃、父親が子育てほとんど関わらなかったくせに凄い口出してきて、自宅に帰るのをはやめました。
はやく帰ってイライラしない育児の方がお子さんにもいいですよね🙂

るん

自分の家ではすぐは駆けつけませんが
他人の家とかは駆けつけますよ
実家でもです...😅

親しき中にも〜ですかね
実母の方も、赤ちゃんの泣き声が
ギャンギャンギャンギャン頻繁に放置されていたら
自分の子ですら無いんで
もっと我慢も効かないしうるさいだろうなーとか思って気を使ってしまいます。

まぁ10年は一緒に暮らしてないし
実家は自分の家じゃ無いのでくつろげないのもありますしね。
なので里帰りはしてません、
実家にいたら余計疲れると思ってたので。

産まれて暫くして帰りましたが
3日くらいでやっぱり疲れました(笑)

ccuuさんも
早く自分の家に帰れるといいですね😂

  • るん

    るん

    あ、後掃除もです。
    自分の家なら疲れてたらしないとか調節できますが

    それが実家となると
    実家のルールがありますので
    その家の普段のルールで生活するしか無いです。
    こっちのルールでやらせろ!は通用しません。

    家も実家は毎日掃除する家なので
    掃除しないで寝てるとか出来ませんから
    滞在してるならば毎日掃除機とか手伝いますね😂

    • 10月10日
mnmndan

泣いたらすぐにいきます。サイレントベイビーってあとあとまで影響あったりするので。。
掃除は毎日はできませんねー、、。親だからこそいうんでしょうね。どうでもいい人にはどうでもいいから言わないですよね。