※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

昼寝が短くなり、子供が寝付きにくくなりました。抱っこが必要で自分も昼寝できない状況で困っています。どうしたらいいでしょうか。

三か月になりました。今週に入り、昼寝が一回30分ずつぐらいと短くなっています。先週まではラッコ抱きから、私の胸やお腹の上でうつ伏せ寝して二時間ぐらい一緒に寝ていました。今週に入り、ラッコ抱きも嫌がります。お昼寝ポジションが定まらず、眠たいようでぐずぐずして手がかかります😵ベッドに置いたら泣くし、ゆらゆらしながら母乳飲んで寝るのですがずっと抱っこしてたら動けないし何より自分が昼寝出来ないのでしんどいです。どうしたらいいものでしょうか😭

コメント

nakigank^^

全く同じです😭😭
息子も前まで良かったのに仰向けは絶対嫌がって、うつ伏せはポジションがしっくりこないのかずっと探して、結局しっくりこないなら怒って泣きます。。
今日も置いたらすぐ気づかれて泣いて、そのあと途中で起きちゃって眠いのに!!って泣きます。。〔毎回知らないよって感じ。。〕
いまやってることは、抱っこしながら、寝かせる場所作りして、ソファにモコモコの毛布みたいのがあるのでそれを山作りして寝たらすっと縦抱きをうつ伏せにしてその山に乗せます。あとは、顔の呼吸位置を作ってあげてトントンします。ポジション探して顔が動くので落ち着くまで呼吸を確保できるように作ってあげると長く寝てくれます。これは息子だからかもしれませんがよかったら試してください☺️