
コメント

すばる∞
こんばんは。
以前産婦人科で働いていました。
聴覚スクリーニングの結果がリファー(要検査)になったのだと思います。
聴覚検査は赤ちゃんが寝ていて安静にしている時に行うのですが、途中で起きてしまったり、羊水が耳の中に残っていたりするとリファーの結果が出てしまう事があります。
私の働いていた病院では、何度かやってみてそれでもリファーになる時はお母さんに説明した上で一ヶ月検診で再検査、それでもパス出来なければ精密検査となっていました。
実際には要検査の半数以上の方は正常との結果になっていました。
今後どのような流れで再検査をする等の説明はありませんでしたか?
みほぷ|ョェ・´)
返信ありがとうございます(T_T)
一応検査ではパスしなかったですが、羊水が残ってたりするので必ずしもというわけではなく、1カ月検診の後1日泊まりでまた検査です。
と言われました!
うちの子はよく左を向いて寝る癖がありますが、確かに寝ていると反応が、ないような感じにも取れてしまいます。
不安で仕方ないですが、わかるのがまだ先なので尚更…といった状態です。
すばる∞
私がしていた時は一発で両耳パスが出る赤ちゃんは少なかったです。
いくら寝ていても不快感で動いてしまったり泣いてしまうときちんと行えず、何度か試してやっと出来る子もいました。
新生児の間はまだ音への反応も曖昧なので、実際の音での判断は難しいと思います。
確かに結果がまだ先なのに、それより前に耳が聞こえないかもしれないと言われると不安になりますよね。
ですが、入院中に何人かのスタッフが検査してもパス出来なかった子が、一ヶ月検診では一発で両耳パスになる事も何度もありましたよ。
今は不安で仕方ないと思いますが、きっと大丈夫ですよ。
みほぷ|ョェ・´)
それを聞いて不安が少し緩和されました!!
母乳も安定してよく寝てという我が子を見ると引っかかった検査がとても不安で心配で入院しながら泣く1日だったので、回答して頂き本当に嬉しいです!!