
コメント

ちゃんちゃん
夫わたしともにマイホームを建てるのは憧れだったので、建てようとしているところです!
先日契約してきました!!!
このご時世マンションでも…とも思いましたが子どもがいて上の階や下の階、右や左の階と気を使うと思うと戸建がいいなという結論になりました😅
戸建でもご近所付き合いはいろいろあることは承知ですが💦
また、土地や家を財産として子どもたちに残せるかな、と思ったのも決め手でした😄

ゆきんこ
戸建ての憧れがありましたが、マンション購入しましたよ!
土地が高くて建て売りだと、内装が最低限で味がなかったのでマンションに、、立地も決め手です。
3LDKなので子供が2人以上だと、一人ずつ部屋を当てられませんが同性ならパーテーションで区切ればいいかな😂と!大家族になる予定もないですし、もし手狭になっても大手のマンションなら売却もできそうなので😂
あと、中学校、高校とそこまで家に居ないと思うのでそこまで広くなくても、、というのが本音です!
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
マンションだと立地が良ければ将来売りに出したり貸しに出したりもできますもんね✨✨- 10月12日

にんじん69
転勤も無し、住宅家賃手当も無いので2人目妊娠がわかってから家を建てる準備始めました!
転勤があったり、住宅家賃手当がある会社だと賃貸で過ごすのもありだと思います。
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
我が家も転勤も住宅家賃手当てもありません😭- 10月12日

あんこ
わたしはマンションにしました😊
主人の仕事が転勤ありなので、出来るだけ立地のいいところで売ったり貸したり出来るところを選びました。
あと立地のいい土地を探したら条件付きばかりで5,000万オーバーだったので諦めました笑
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
私の住んでる地域もそんな感じなので本当悩みます。。- 10月12日

退会ユーザー
田舎の方なので、結婚したら戸建てな風習なので戸建てにしました(*^^*)
友人はマンション買って、老後子供が独立したらマンションは貸出して、小さな平屋を建てたいって言ってました✩*॰¨̮それも素敵だなって思いました✨
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
私の住んでる地域も戸建ての風習がある方です。
それは素敵ですね✨
そちらも参考にさせていただきます!- 10月12日

Hk@vcv/
賃貸からマイホームを建てました(^^)
理由としては
・騒音が気になる(隣人に迷惑をかけたくない)
・戸建てへの憧れ
・好き勝ってにできる
など、、ですが、決断の
一番は勢いです😂笑
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
勢いも大切ですね✨✨- 10月12日

ナツコ
マイホーム建てました!!
理由は、小学校に上がってからの事と距離です。
共働きなので、学童やキッズに通っても、迎えの時間に間に合わない…。
下の子の保育園のお迎えもあるし。
1日の時間配分を考えると湯鬱で(^◇^;)
なので、実両親と完全分離型二世帯を建てました!!
これで、上の子の長期休みや帰りを心配する事が減る(^-^)
マイホーム建てて良かったです♪
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
私の実家は県外なので実両親との二世帯は叶いません😂羨ましいです😂✨- 10月12日

ミオ
マイホームを建てました。
実家の敷地内で 建てました!
親とは 近い方がお互いに助け合えるるので
マンションも考えましたが ご近所とのトラブルなど 管理費 色々考えると
戸建にしました。
後は、子供が小さいので家で遊べる家作りと老後の為の家作りにこだわり
孫が来ても 実家でワイワイできるかなーとか 野菜作ったり BBQしたりで
建ててよかったと思いました!
参考になるか?ですがこんな感じです
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
私の実家は県外なので羨ましいです😂!!- 10月12日

佐倉
うちは全国転勤ですのでずっと賃貸です。
家賃全額補助なので戸建買えなくは無いですが、お互いの出身地が南海トラフの警戒エリアなのでまだ地震来てないのに家は買えないなという判断です。
とりあえず旦那の転勤に着いて行って良いところがあったら定年後に購入を考えようかなと思ってます。
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
転勤だと戸建てはなかなか踏ん切りつかないですよね、南海トラフも怖いですしね😭- 10月12日

退会ユーザー
マイホーム建てます。
田舎なのでマンションや賃貸が少ないし周りの子持ち世代はみんな戸建です。
ウチは比較的子供が大きく子供はこれ以上増える可能性少ないので子供3人分の自分の部屋を作りましたよ!
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
私の今住んでる地域も地元も戸建てが多いです😊👍🏽- 10月12日

ママリ
うちはマイホームに憧れあったものの、実際買うとは思ってなかったです。
が、上の子が小学生になる前に…という希望はあって…
去年土地探しから始まり、今年マイホームでの生活が始まりました!
まず子供が騒いでても怒らなくなりました^_^;
やはり賃貸の時は周りに気を使って、怒ってたのでそれが無くなりストレスにならなくなりました!
マンションだと集合住宅なので、騒音に対しての気遣いは賃貸と変わらないだろうと思いましたし、管理費とかずっと払うのは嫌で💦
戸建てでも固定資産税ありますけどね^_^;
マイホームになってから、部屋が広くなったことも喜んでますし子供たちが部屋でのびのび遊べてる姿見て幸せに思います♪
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
たしかに周りが気にならないのは戸建てのメリットですよね✨- 10月12日

Misato
私も同じことで悩んでいましたが、
マイホームはまだ先送りにしました🌟
もしいい中古の物件(平屋)があれば買うと思います
なのでそれまで、お金は貯めますし、子供は4人作る予定ですが、近くに4LDKの広くて安い賃貸のマンションを見つけたので、子供達が増えて大きくなったら、そこに住もうかなと思っています♪
マイホームを買わない理由は色々ありますが、
新築一戸建てはコスパが悪い(ローンの期間のわりに部屋のフル稼動期間が短い)
震災災害などの心配
一度住めば何かあっても簡単には引越し出来ない
子供達が家を出たら広いだけで空き部屋が無駄、その時の土地の価値もわからない
あと、一番の大きな理由が
今現在、賃貸の三階建に住んでいるのですが
隣近所も気にならないし、立地もいいです
が、子供が多ければ多いほど家事動線の無駄が一戸建ては多いです
ずっとマンション住まいで飲食で働いてたので、特に動線と効率が気になる性格なので(笑)
広ければ広いほど掃除の箇所が増えるし
そんな時間があれば育児に回したいです
いくらローンが賃貸より低く抑えれても、固定資産税が上がる可能性もありますし(特に私の住んでる地域は土地価格が高騰していってるので)
ある程度住めば修繕費もかかるし
他にもまだ理由がありますが、
とりあえず一戸建ては無駄が多いとゆう理由から、来月から今よりも狭くて家賃の高いマンションに引越しします😅
その分、生活が良くなるし、狭くても間取りなど駆使すれば十分長く住める広さなので、
しばらくはそこに住んでから考えます♪
-
Misato
ちなみに次引越しするマンションは南向きの一階の庭付きで、隣にも前にも部屋がありません
移動効率もいいし庭で子供を遊ばせれるし、下の階は気にしなくていいし
条件のいいマンションだったから引越しを決めました🌟- 10月10日
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
私と同じ考えの方がいて安心しました💦
周りは戸建てが多いのですが、まさに私もMisatoさんと同じで、動線が1階でまとまれるのがいいので、建てるなら平屋希望なのですが、なかなか土地もないし金額が😂
そんなマンションがあるのですね!
羨ましいです😂!!- 10月12日

ななみ
実家はずっと賃貸マンションです。
実家は母が財布管理してて、
父は家の貯金額を知りません。
母は結婚当初に父と住む家をと分譲マンションとか見に行った時に義祖母から「ここなら広くて一緒に住めそう」と言われてから怖くて家なんて買えない。戸建買ったら絶対同居じゃん😱って思って買わないことを決めたらしいです(笑)また、父が二直勤務してたので夜勤週とか怖いから賃貸の2階以上!って思ってたみたいですよ😊
父はずっとお金あったら一軒家〜って言ってましたけどね😁
うちは、マイホーム買って今月引き渡しです😊
戸建買うことを決めるまえに、まず今のアパートの作りの問題で子供が小学校上がるまでには引っ越そうと決めてたのがあり、私が正社員で育休中なのでもういっそ復職まえに引っ越しすれば荷造りも荷解きも楽だよねーってタイミングが決まりました😅で、初めは賃貸でいいかとマンション探しを始めたのですが今より広くて今と同等もしくはそれ以上の収納がある家。と思って探すとなかなか条件に合う場所になくまた、あっても家賃が高くてこれなら家かえると思ったので戸建でも探してみたら条件に合う場所見つけたので戸建になりました😊
-
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
我が家は同居になることはないと思うのですが。。
タイミングも大事ですよね✨- 10月12日
baby
なるほど。参考になりました😌
ありがとうございます!!
戸建てだと周りが気にならないですもんね!
ただ財産として残るような土地探しが私の住んでる地域では値がはるのが問題です😭