
生後1ヵ月の新米ママです。母乳が出にくくて混合育児。旦那から母乳に頼りすぎと指摘され、桶谷式通い費用もかかる。完ミに切り替えるか悩んでいます。意見を聞きたいです。
生後1ヵ月の新米ママです。
出産したら、完全母乳を目指していました。
しかし、おっぱいの出が悪く、いまはミルクよりの混合です。ミルクを80ぐらい足しています。
桶谷式にも通いながら完母を目指していますが、泣いたらおっぱいやったり、やたら頻回に授乳させていました。(おっぱい吸わせたほうが出がよくなると聞いて)
しかし、泣くたびにおっぱいをやってたら、旦那からは「母乳に頼りすぎ」と言われました。
また、泣きながら咥えさせると子どもがパニックになり、うまく咥えられなくて、それを見ている旦那は子どもを泣き止まそうととりあげます。
旦那曰く「うるさいから」と。。
私も泣かせたくて泣かせてるわけではないし、私が泣きそうになります。
(旦那の愚痴になりました。すみません。。)
桶谷式もかなり経費がかかかるし、完ミにしようか悩んでいます。
みなさんのご意見聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- けいこ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

食べるの大好き😋
私は絶対完母が良くて、新生児の時は授乳の度に必ず片方10分ずつ吸わせてました( i _ i )
2.3ヵ月くらいから完母で行けるくらい出るようになりました(*´ω`*)
完母だと本当に楽ですよ♡
粉ミルク代浮きますし!
混合の間は、泣くからミルクかな?と思って作っても飲まなかったりとか多くて勿体無かったり、完母ならすぐあげれて、飲まなくても無駄にはならないし、お出掛けは荷物少なくて楽ですしね🤤
ただ、人に預けづらくはなりましたが😭🙌
(哺乳瓶駄目になった&母乳出なくなったら困る🙄)
あと、母乳だと添い乳とかで寝かせられるのも楽です🙆
私は、今まで通りなるべくおっぱいは吸ってもらって、足りない分はミルクあげるのでいいと思います🤤
2.3ヶ月経ってもあまり出なければ完ミでもいいと思います(* ॑꒳ ॑* )⋆*

* thk *
毎日育児お疲れ様です!
旦那様も嫌みで言ってるわけではないですが、そういう言い方されて、子供も取り上げられるとなると辛いですよねー💦
大丈夫ですかー?
まだ生後1ヶ月ですし、母乳が安定してくるのはこれからじゃないかなーと思います😊
特に昼間より夜間の授乳を多くした方が分泌は良くなる傾向ですし、夜間眠い中、辛いでしょうが、まだ頑張りたいのであれば夜間頻回に吸わせてみては?
もうすでにされてるのであればすみません。
あと、泣きながらだと息もしづらくパニックになって上手く吸えないので、すぐにおっぱいじゃなく、少しあやして落ち着かせてからトライしてみるのはどうでしょうか?
-
けいこ
そうなんです!
旦那も嫌みで言ってるわけではないと思いますが、泣きそうになります。
産後クライシスになりそうで…
お気持ち共感していただき、嬉しいです。
夜中のほうが母乳の分泌がよくなるのは知りませんでした。
夜間の頻回授乳、まだやってないので、頑張ってみます。
泣くとパニックになるので、少しあやして授乳してみます。
いろいろとアドバイスありがとうございます☺️- 10月10日

ももも
今、私は混合育児をしています^ ^
お気持ち、すごく分かりますよ!
私も完母をしていた(目指していた)頃は、頻回授乳でした!
子供は泣きすぎて咥えてくれないことも多く、髪を振り乱して授乳していた気がします笑
当時は子供が泣くたびに咥えさせて、咥えさせればさせるほど母乳は増えると思って頑張ってました!
ただ、2ヶ月ぐらいになってから
こんなに頻繁に授乳していたら、おっぱいの精製が追いつかないんじゃないか、だからあんまり出てなくてすぐ子供が泣くんじゃないか
と思うようになり、ミルクと交互におっぱいをあげるようになり
子供も落ち着き、自分も楽になりました!
なので、私は今のやり方でいいと思います💕
もし、パニックになって上手く吸えないときはミルクを20-40mlぐらいあげてから、おっぱいを咥えさせてはどうでしょうか?
-
けいこ
いままさに、髪を振り乱して授乳していることも多々あります。。
頻繁授乳も回数が多すぎてもよくないかもしれませんね。
焦り過ぎていたのかもしれません。
いろいろ試してみます。
ありがとうございます😃- 10月10日

まる
私が通ってる産院も桶谷式の母乳育児をすすめてます🤗
頻回授乳してましたよ〜🤗
私は息子が泣いて無くても、起きてたらとりあえずおっぱいあげてました🤔
おかげで新生児の頃はほぼ泣かなかったです😅
咥えるのが苦手なら、おっぱいあげる前に少し乳首周辺をマッサージして柔らかくしてあげてみると飲みやすくなるみたいですよ🤗(もうやってたらすみません💦)
-
けいこ
お昼寝あまりしなくて、起きたらおっぱいのタイミングがわからないんですよね。。
おっぱいあげる前にマッサージやってみます。
ありがとうございます☺️- 10月10日

オレンジミント
母乳に頼りすぎって、母乳の何がいけないと言うのでしょう?
赤ちゃんが泣くのには必ず理由があるのに、うるさいからと取り上げるのはひどいと思います
まだ生後一ヶ月なので、うまく飲めないのは当然ですよ
その時もおっぱい上手く吸えないよ~😭と泣いていた可能性も有りますし💦
毎日毎日おっぱいを咥えることで少しずつ吸うのも上手になっていきますよ
おっぱい飲むのが嫌だから泣いてる訳ではないと思います😊
乳首の形によって赤ちゃんが吸いにくいという場合もあるので、フットボール抱きなどをして体制を変えてあげると良いかもしれません(私がそうでした💦)
けいこさんが完全母乳を目指したいと少しでも思うのでしたら、このまま頑張って頻回授乳した方が良いと思いますよ
私も生まれてすぐから混合で頑張ってたんですが、3ヵ月頃からミルク足さなくても良くなりました😊
体を温めることも重要です✨
食べ物も白米はもちろん根菜類などを中心に摂るように心掛けてました!
あと、出先で授乳するときだとミルクだと荷物多くなったりミルク代も掛かるので、そういう面では母乳の方が楽かなあとは感じます
人それぞれですから、自分に合うと思うやり方で良いと思いますが😌
-
けいこ
やはり完母は2,3ヵ月頑張らないといけないですよね!
3ヵ月で完母、頑張られましたね☺
旦那の言い方に心が折れそうになってました。
食べ物や体を温めることも心がけて、もう少し頑張ってみます。
ありがとうございます😃- 10月10日
-
オレンジミント
旦那さんの言うことはあまり気にしないくて良いですよ!
授乳したあとは必ず水分も摂ってくださいね😊
応援してますっ!✊✨- 10月10日
-
けいこ
ありがとうございます!
ほんとに心強いです🤣
泣いてることもありましたので😅
水分摂取も忘れず、がんばります!!- 10月10日

りよママ
私はみなさんがやってるみたいに、吸わせてたし母乳外来や、マッサージなどいろいろしましたが出が良くならず、結局完ミにしました。
うまくいかないとストレスになってしまってまた出が悪くなるの悪循環でした。
完ミにしてからはストレスなく楽になりました。
母乳母乳と言われていますが、私は完ミでも悪くないと思います!
お金はちょっとかかりますけどね😭
-
けいこ
いつ頃から完ミにされましたか?
私も心が折れそうになってて、いま悩んでて、投稿しました。。
やっぱり、ストレスにならず、赤ちゃんも大人も笑顔になれるのが一番ですよね!
母乳外来通ってると、これミルク買えるな、って思うときあるんです💦- 10月10日
-
りよママ
私は一ヶ月過ぎた頃から全然出なくなってしまって、止まってしまいました(._.)
本当にそうです、外来通ってたらミルク買えますよね😂
ストレスフリーが1番だと思います!
だいたい3ヶ月頑張ってって言われますが、それ以前に心が持たず...
完ミにしてからは元気を取り戻してます!(笑)
子供もすくすく育っているので、とっても母乳にこだわりがないのであれば私は完ミでもいいかなって思ってます!- 10月10日
-
けいこ
わかります!
3ヵ月頑張ってって言われても…心が折れそうになりますよね。
完母目指してましたが、最近はこだわりもなくなってきました。
子どものために一番いい方法を探してみます😃
ありがとうございました!- 10月10日

ゆうちゃん
わたしは混合で育てるつもりでしたが、母乳が出るようになり完母になりました。ですが、ストレスが溜まっていたり充分な食事が取れなかった日は、夕方あたりから母乳の出が悪くなることがあります。10〜20分吸わせても、赤ちゃんが全然満足していない様子のときには、ミルクも足しています。大事なのは、母乳だミルクだと拘ることではなく、赤ちゃんがお腹いっぱいに飲めてスクスク成長できるようにすることだと思っています。母親がどうしたいではなく、赤ちゃんがどうしたいか、なのかなと。母乳が出なくても母乳を求めているなら、今まで通りの混合で母乳も吸わせてあげるのが良いと思いますし、確実に飲めるミルクを飲みたがり、母乳を嫌がっているようなら、完ミにするといいのかなと(´・ω・)
できるだけ母乳で育てたいというお気持ち、わかります。そう思って努力しているときに、旦那からの理解が得られないのは辛いですよね(´・ω・)
赤ちゃんにとって一番良い授乳のやり方が見つかりますように💦
-
けいこ
赤ちゃんがどうしたいか。という大切なことを忘れてました。。
赤ちゃんにとって一番いいやり方探してみます!
ありがとうございます😃- 10月10日

あい
同じく生後1ヶ月の新米ママやっています(^^)
状況ざあまりにうちと似ておりコメントしました!
うちもミルクを6~80くらい毎回足しており、それでも夕方~特にグズってしまい…主人もあやしてくれたりもするんですが、首グラグラなのにおかまいなしの抱き方ですし、なんでこんなに泣くんだ😡少し泣かせておけ。みたいになったりしてます。
完ミでいこうか完母を目指すのか。日によって気持ちも母乳や息子の状況も変わりすぎて、毎日悩んで試行錯誤です。
里帰り終わって、家事もあるので、自分が少しでも楽したい気持ちもあります。
桶谷式にも2回通いました。が、特に変わらなかったように感じます。
10日前にはおっぱいパンパンで乳腺炎になったくらいなのに、今は、息子が夜だけよく寝ることもあって、おっぱいがふにゃふにゃであまりでません。
-
けいこ
コメントありがとうございます☺️
日によって自分の気持ちも変わったり…母乳育児目指すか、完ミにするか。。自分が楽したいだけなのかな。と自分を責めてしまいますよね。
日中に15分泣かせておいた日もあったり、やっぱり泣かせてるのはかわいそうと思うし。私も毎日試行錯誤しています。
ここ2~3日は、まだ生後1ヶ月だから、抱っこしたり、好きなときに母乳あげようと思うようになりました。
私はまだ桶谷に通っていて、生後100日まで頑張ってと言われています。。心が折れそうで、いまも続けるか悩み中です。乳腺炎にはまだなってませんが、辛かったと思います。
お互い、悩みが解決するといいですね😃- 10月12日

サクラ
私も完母の方が安く済むからと目指してましたが、ミルク毎回120あげてます。(ほぼ母乳の意味ないのでは?と)
出ない母乳あげてる時間が無駄な気もするし、めんどくさいので、完ミにしたい…。でもまだ希望捨てきれない…。
-
けいこ
コメントありがとうございます☺️
混合で頑張っていますが、ミルクも飲みムラがあるので、自分の母乳がどのくらい出ているのかがわかりません。
母乳はいくらあげてもいいと聞くので、頻繁に授乳してたら、旦那には区別がつかない。と言われたり…
まだまだ赤ちゃんだからまだ区別つかなくても、と私は思うのですが、反論できずにいます。
完ミにしたい…。でも、まだ希望は捨てきれない。
そのお気持ち、よくわかります!
いつまで母乳頑張ればいいのかな。
いつかは完全母乳になるのかな。
と思いながら、毎日過ごしています😅- 10月12日
-
サクラ
そうそう、いつまで頑張ればいいのかな?って私も思います。
母乳はいくらでもあげていいと、私も思います。私は痛くなっちゃうのであまりあげたくないのと、出ないおっぱいで嫌がられるのとで、頻繁にはあげられてません(・_・;- 10月12日
-
けいこ
そうなんですね。
私はおっぱい嫌がられたら諦めてやめてます。赤ちゃんが口をパクパクさせたときに咥えさせると吸い付きます。
ただ、お腹が空いてるときは大泣きして咥えないですけどね😅
たまに母乳出てるかわからなくて、咥えながら寝てますけど。- 10月12日
けいこ
完母だとミルク作ったり、ミルク代がかからなかったり、お出かけのときに荷物が少なかったり、いいこと多いですよね!
いまは混合なので、勿体ないと思いながら、ミルクが残った分は捨ててます。
2,3ヵ月になるまで授乳のときには吸わせるように頑張ってみようと思います。
ありがとうございました!