
上の息子のケアにイライラし、怒りを感じる母親。自分の寝不足が原因でイライラし、息子に怒鳴ってしまい、自己否定感も。他の母親はどうやって切り替えているのか悩んでいる。
二人目産まれて上の息子のケアしないとっておもってるのに怒ってしまう…
たいして悪い事してない…
網戸にもたれてるのを危ないよー!
辞めてねって!言ってもやる息子…
落ちたら怪我するよって言ってたり理由を伝えてみてもやる息子!
自分の寝不足のせいでイライラしてて、
「やらないでってお母さん言ってるよ」ってどきつく怒ってしまった😭
朝もご飯投げたりスプーンなげたりしたから手叩いてしまって不機嫌な息子…
今日はずっと怒ってる私は母親失格…
二人育児できない。
怒らない穏やかな母親にはなれない。
自分のイライラを息子に押し付けてしまうダメな母親…
みんなどうやって怒ったり遊んだり切り替えてやれてるんだろ…
私は母親に向いてない。
- あにゃ(6歳, 8歳)
コメント

572
私もまーったく同じです!😊
生まれる前はたくさん構って、怒らないようにケアしよう!って意気込んでましたがムリムリ!って感じで毎日怒ってます💦また怒っちゃったなーって落ち込みます…
でも、子どもを思ってこそ怒ったりもするので失格では無いです😊
私も子育て向いてないと何度も思いました!ずっと穏やかなんて無理ですよ😊
出来る時にたっぷり可愛がってあげてください!上の子が可愛く思えなくて毎日悩んだ時期もありましたが…
じっくり母親になりましょう★
あにゃ
私もものすごく意気込んでました!
蓋をあけたら本当に上手くいかなくて空回りで結果たいして悪くない2歳の息子を怒って本当に自己嫌悪です!
出来るときにたっぷり向き合ってあげます!
572さんのコメント読んでて涙がでてきました!
気持ちが楽になりました!
泣いてる時じゃなけど母は強くなくちゃいけないですね!
じっくり母親素敵な言葉で今の私にはとてもひびきました!
ありがとうございました‼️