
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
私の姉には3歳半の子がいるんですがなんでも食べさせていますよ!
日頃はおにぎりとかしょっちゅうは食べさせないそうですが親戚で集まった時だけは我慢させずに食べさせてます!
グミやポテトチップスとか
チョコレートとかも!
この前は豆菓子とかも食べてました!
もし心配ならその子のお母さんにアレルギーなど聞いてみた方が良いかも知れませんね💦
チョコレートとかもママさんの考え次第だとも思いますし😅

なつお
2歳半、わりと食べさせてないほうです!
よく食べるのはアンパンマンなどの4連になってる袋菓子(ソフト煎餅やクッキー、ボーロなど)が多いです😆
結婚式となると、親としては静かにさせたい座らせたいぐずらせたくない…って感じだと思うので、ちまちま一人でもくもくと食べられるものが嬉しいです✨私ならボーロかなぁ🤔
チョコレート、あめは、周りの二歳半のこたちでは、食べてる子は食べてますが、まだな子も多いです😄
-
310
チョコやアメ、食べている子いるのですね!
なんだか、何歳から何ができるできないとかよく分からなくてとても大きく感じます…飴玉飲み込まないんだ!すごいなぁって笑笑
4連のザ、子供のおやつみたいなのだったら良さそうですかね?♡
ありがとうございます!- 10月10日
310
ありがとうございます!!!
とっても参考になります!お菓子に関してはママさんによって全然考えかたが違うので難しいところですよね…結婚式でお料理をお出しする上でアレルギーは把握済みなのでそのあたりは大丈夫そうです♡ご親切にありがとうございます♡
先日、森三中の大島さんがチョコレート4歳からって決めてたのに夫が勝手にあげたって話聞いて ウォー。と思いました笑笑
🌈ママ 👨👩👧👦
過程によりますよね💦
うちの姉のところは早いうちからアイスや炭酸も飲んだりしてましたが
夫のいとこの息子も3ヶ月早く生まれていて3歳10ヶ月ですがついこないだ炭酸デビューしたと言っていて家庭によって全然違うんだなと思いました👼
たしかに夫が勝手にあげちゃったとか
義母に食べさせられちゃったとか聞きますよね😂💦
310
本当ですよね…!
チョコ、ガム、飴などのものはとりあえずやめて、子供向けのものを用意します♡
年中さんは、小学生のお姉ちゃんがいるので割となんでも食べていそうだし、安心です^_^!
ありがとうございます🙇♀️