※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいちゃ
子育て・グッズ

3か月の赤ちゃんが夜間授乳がなくなり、おっぱいが張らなくなったことで不安を感じています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

現在生後3か月になる息子を育てています。
3ヶ月に入ったくらいから、夜22時から朝7時くらいまでぐっすり寝るようになった為、夜間授乳がなくなりました。
最初の2.3日は、おっぱいが張っていたのですが張らなくなりました。
このままだと、おっぱいでなくならないか不安です。同じような方、どうだったか教えてください。
完母で育てています。

コメント

ひな

差し乳になったのではないでしょうか?
体重が増えていれば問題ないと思います😊

  • あいちゃ

    あいちゃ

    コメントありがとうございます。
    差し乳は突然なるものなんでしょうか?夜間おっぱいを飲まないので母乳量が減っちゃいそうで心配です(´・×・`)

    • 10月10日
  • ひな

    ひな

    突然なることもあるみたいです😊
    あまりにも日中授乳間隔が短いことが続かなければ、ちゃんとでていて足りていると思います☺️
    おっぱいが赤ちゃんの時間感覚にあってきたのではないでしょうかね🤗

    • 10月10日
  • あいちゃ

    あいちゃ

    そうなんですね🙀
    授乳間隔はお昼は2〜3時間なので、大丈夫だと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
    ありがとうございます!

    • 10月10日
こぽっち

完母ですが、娘もよく寝ます!夜起きなくなってからは、確かに前より張らなくなりました💦寝るのは嬉しいけど焦りますよね😭💦
日中多めに授乳してみたり、意識して水分やカロリーを取るようにしたら元に戻りました!あんまりでないと感じる日もありますが、そんな感じでやってこれてますよ^ ^

  • あいちゃ

    あいちゃ

    コメントありがとうございます!
    張らないとすごく焦ります💦
    しっかり水分取ろうと思います😁

    • 10月10日