
コメント

退会ユーザー
湯船に浸からせる前提でのお話でしょうか??

ぴつ
わたしは完全ワンオペ育児だったので、脱衣所にハイローチェアを置いてそこに寝かせてバスタオルや毛布をかけて待たせていました!
少しお風呂の扉を開けて赤ちゃんが見えるようにして洗ってました。
寝返りをしそうな時期はガッツリベルト固定!あとは携帯で音楽をかけたり、好きなおもちゃや好きなものを持たせてました。
この方法でうちは生後2~10ヶ月ぐらいまでいけました😊
-
f.kママ
その後はどうしてましたか?
着替えてお風呂に入れるって感じでしたか?- 10月10日
-
ぴつ
そうですね、自分は裸でしたがそのまま服脱がして入れました!
赤ちゃんの下にはバスタオル、その下にはオムツと肌着、パジャマを敷いておきました。
そうすると出た時に濡れたまま赤ちゃんをバスタオル敷いてあるハイローチェアに乗せて体を拭けるし、バスタオルを外せばすぐに服が着せられました!
自分は風邪をひかないように、上から被って着られるバスローブをイオンで購入したので、それを着てました- 10月10日
-
ぴつ
ちなみに上の方が載せてみえる浮き輪(スイマーバ)はわたしも試したんですけど、ひとりで着脱するのがかなり大変です💦
溺れないように空気をパンパンに入れないといけないので、つける時かなり力が必要です😅- 10月10日

toami
お風呂のすべらないマット?の上に寝かせて入れてました(*^^*)
定期的にお湯かけて上げたりタオルをかけたりしてました☆

ぶるーにぃ
寒い日は浴室暖房と脱衣所に電気ヒーターつけて暖かくしてから入浴してました( ¨̮ )︎︎❤︎︎
バンボとかでも座りませんか??
脱衣所の温風が直接当たらないところで,バンボやクーハンに入れて待っててもらうといいですよ♪♪
-
f.kママ
まだ前に倒れてしまいます💦💦
- 10月10日
-
ぶるーにぃ
ハイローチェアはどうですか??
- 10月10日
-
f.kママ
どこか安くてオススメのお店ありますか??
- 10月10日
-
ぶるーにぃ
我が家は頂きものなので分からないですが,ネットで検索してみたらどうですか??
普段 昼間とかはどうしてるんですか??- 10月10日
-
f.kママ
まだお仕事はしていなくて
昼間はオモチャなどで1人でよく遊んでいます!- 10月10日
-
ぶるーにぃ
質問の仕方が悪かったですね(^_^;)
ご飯作ったりトイレ行ったり,抱っこしていない時はどこに寝かせていますか??- 10月10日
-
f.kママ
子供のオモチャで上にぶら下がってるオモチャを置いといて目に届くところに居させてます!
下にマット的なものを敷いてそこにポンっと転がしてます!- 10月10日

🐴🐷🐤❤
息子はスイマーバ使ってます❤

なごみ
私は一人で入れる時は、沐浴に使ってたベビーバスにお湯をはって、子どもを浸からせて、自分が洗って、一緒に浴槽入って、バスマットに寝せて、洗って、浴槽入って、ベビーバスで待たせて、自分がパジャマ着て、子どもをあげます。
お湯の中に浸からせてるので、冬も大丈夫です。

Msssrs
2ヶ月から使えるバスチェア使ってます!角度変えられるのでいいし、アンパンマンのおもちゃで遊んでもらってる最中に自分の体洗ったりしてます。
4千円くらいです。
f.kママ
湯船に浸かれたらいいなって思ってます💦
退会ユーザー
購入するのにお金がかかってしまいますが、このような浮き輪があるそうです!
先に赤ちゃん洗って、浮き輪使ってお風呂にいれてからf.kママさんが洗えれば…と思いました!
f.kママ
これはすごいですね!!!
湯船に浸かれますね!!!
退会ユーザー
ネットで3000円くらいで売ってるみたいです!
11キロぐらいまで使えるそうです
月齢の目安が18ヶ月まで、と書いてあったので(メーカーによって異なるかもです😱)これがあれば一緒にお風呂入れると思います!
商品名が「スイマーバ」だそうです!