
旦那さんに仕事行っても家帰ってきてもストレスって言われちゃいました…
旦那さんに
仕事行っても家帰ってきてもストレスって
言われちゃいました、、
結構ショックです、最近私がイライラすることが多くて
さっきもちょっとイラってしてしまって、
それでこのセリフを泣きながら言われました。
夫婦仲はいい方だと思ってました、
きついです、
もういる意味がわからなくなってしまいました。
旦那さんにとって私は不要なんだと思います、
デキ婚です、私はまだ十代です。
旦那さんは二十代です、まだ色々遊びたい時期ですよね、、
離れた方がいいのでしょうか、もう顔見るだけで苦しいです。
- ぽこ(6歳)
コメント

あーか
即離婚の方向ですか??
改善していこうとかはないのでしょうか…(´xωx`)??

はゆゆゆゆ
言ってきたってことは、改善したいって少なからず思ってるからじゃないですかね?🤔
-
ぽこ
今、みなさんの意見を聞いて、
旦那さんのいるリビングにいったんですが、、途中からyoutubeみちゃって、ちゃんと話し合おうって言ったら
、もう話なんかしなくていいよ、
って言われちゃいました、、
改善できますかね( ; ; )- 10月9日

退会ユーザー
まず、何が旦那さんにとってストレスか聞いてみた方がいいと思います。
で、その話し合いの時は「私なんていらないかも」は旦那さんの意見ではなくて思うといういくみさんの意見なのでとりあえず言わない。
「離れた方がいいのか」これも言わない。
私ならそのふたつを言われたらさらにストレスになります!
まずは旦那さんが何が嫌でどう思っているかを聞いてみてはどうでしょうか😄
-
ぽこ
ありがとうございます、!
今リビングにいって話し合おうとしたんですが、、
もう話なんかしなくていいよって言われちゃいました( ; ; )
そしてまた寝室に逃げてきてしまいました…、- 10月9日
-
退会ユーザー
私なら2人か落ち着いて話せる心理状態の時に話し合いますね😄
たた、カップルではないので夫婦であることは理解した上で落ち着いて話が出来るといいですね😢- 10月10日
-
ぽこ
今日また改めて話し合いました!
お互い言いたいこと言えたので、
改善できたらなと思いました…
お話聞いていただいてありがとうございます😊- 10月10日

名古屋在住はな
デキ婚とか10代とか関係ないですよ!うちも30代同士でケンカしまくってますから😱
でもいくみさんも旦那さんも
夫婦である以上にママとパパですから、
お子さんにとって1番何がベストなのかを考えて決断して下さい^_^
お互い頑張りましょう!
-
ぽこ
ありがとうございます😭
もうカップルの問題じゃないですもんね、、
子供もいる以上もう少し落ち着いて決断してみます…- 10月9日

m
デキ婚とか若いとか関係ないような。。。
遊びたいなら、子供作らず、結婚せず遊べば良かったのに。
子供が出来たってことは旦那さんにも責任あるから、2人で協力し合わないと厳しいですよ。
-
ぽこ
そうですよね、、
なんだか自分ばかり我慢してるって思ってて、、
でも旦那さんなりに我慢してて
責任感じてくれてるんでしょうが、
わたしが求めすぎてるのでしょうか、
せめてもう少し協力してほしいです( ; ; )- 10月9日

mnt
旦那さんも奥様もいっぱいいっぱいな時期なんだと思います。
でも、それでも自分の子供を育ててくれている嫁に向かって、
帰ってきてもストレスだなんて言っていい事ではありません。
遊びたい時期。ですが子供を作ったのはお二人の責任です。
遊びたい時期だから結婚生活がストレスだなんて、ふざけるな。と思いました。
ご実家が近くでしたら、
少し距離を置いてみては如何ですか?
-
ぽこ
ありがとうございます、
皆様からのコメント見て、やっと旦那さんもキャパオーバーなのを感じました、
が、その発言は心にグサっときてしまいました、。
そうですよね( ; ; )
もう少し協力してほしいです、、
今実は自分の実家にお世話になってて、、
旦那さんにでてってもらうしかないんです😭- 10月9日
-
mnt
旦那さんの気持ちも汲み取りながら、
旦那の帰りを待ってる身としてはその発言は悲しかった。と伝えれればいいですね😢
そうだったんですね。
旦那様も義実家への気遣いで疲れてるのかもしれませんね。。
3人での生活をしてみれば、また変わってくるかもしれません。
頑張って、としか言えませんが、
ウチだけじゃない!世の中の男はこんなもんだ!と諦めると気持ちも楽になります!
お互い頑張りましょう☺️- 10月9日
-
ぽこ
今日また改めて話し合いました、
かなりショックだったことを伝えたところ、反省してくれました、が
youtubeみながらだったりタバコ吸いながらだったのでまた怒ってしまいそうでした😭笑
そうですよね!
男なんてこんなもんだ!って思いながら過ごします( ; ; )
お話聞いていただいてありがとうございます😊
頑張ります!!- 10月10日

さー
なにかしら改善すればいいんじゃないですか?いくらデキ婚で若いからと言ってそんなのですぐ離婚が出てくるのは甘いと思ってしまいました💦改善したり話し合ってもなにも良くならなくて限界だってなったならどうしようもないですが……。あたしも19で旦那20代で旦那はまだ遊びたい時期だよなー、申し訳ないなーとは思ってますが💦
-
ぽこ
ありがとうございます。
旦那さんも別れたくて言ってるわけじゃないと思うのでもう少し落ち着いてから話してみようとおまいます、、
申し訳ないって思っちゃいますよね😭
それもあってマイナスな方向にいってしまいます、、- 10月9日
-
さー
旦那さんの話聞いてあげたり、旦那さんに自由の時間はありますか??子供も生まれて大変だろうしいっぱいいっぱいなのかもしれませんが旦那さんもそれは同じだと思いますよ。あたしの旦那の言葉ですが「女は十月十日お腹の中で育てて母親としての気持ちとか出来るかもしれないけど、男の俺らは子供が出来たって聞いてからじゃないとわからないし十月十日何も変わらず気付いたら生まれてるようなものでいきなり変われとか言われても無理だし、環境が変わるのにもついていけない」と言ってて確かにな、と思いました。子供子供、とかになって家の中が変わったことでなにかしらストレスになっちゃったのかなとも思いました💦そんなの男は自由で甘えだとも思いますがデキ婚なら余計そんなふうに思ってるのかも知れませんね……
- 10月9日
-
ぽこ
確かに、あまり自由な時間はなかったように思います…
そうですよね、私はお腹の中にいる時からずっと一緒なのでママ!って思てるんですが、旦那はまだ少し時間がかかるかもしれません。
まだ息子生まれて2ヶ月ちょっともう少し気長にパパになってもらうのを待ってみようと思います😭
押し付けもやめます、😭
お話聞いていただいてありがとうございます😊- 10月10日

ひ。
お互いに色々話す時間などありますか?
家に帰ってきて相手がイライラしてる状況だとストレス溜まるのはお互いだと思います。
男性にとって女性の考えすぎは面倒臭いと思うみたいです。
多分、もう少し穏やかにいてほしいなどの意味があるのではないですかね?
年齢は言い訳になっちゃいますし、どの年代になってもあそびたいって思う事はあるはずなので、ここはお互いの思いやりが生活を変えると思います( ˘ᵕ˘ )
ママもまだ子育てを始めて日が浅いから毎日余裕ないんですよね、慣れてないことをするって大変ですし、イライラするのは仕方ないです!
なので自分を責めてはダメですよ!
-
ぽこ
旦那さんのお仕事が13時〜22時で帰ってくるのが23時ほどで、、起きるのは10時ごろです、
ゆっくり話すってことはないかもです、
私自身もかなり押し付けていたんだなって感じました…
もうすこし自分も落ち着いてみようと思います(;_;)
そうですよね、生活態度変えてみてから色々考えてみようと思います、
ありがとうございます。
涙が止まりません、
そういっていただけると本当に楽になります- 10月9日

わかな
まだ赤ちゃんも小さいですからね…
好きなだけ寝ることもゆっくりする時間もなくて、いっぱいいっぱいになって余裕もなくなりますよね…私もその時期は、なんでわかってくれないの?なんでもっとこうしてくれないの?っていつも些細なことでも旦那にぶつけていました。1日中言葉を話さない意思疎通のまだ出来ない赤ちゃんといる疲れやストレスをとにかく発散していました…😢
今はお互いしんどい時期だと思うので一時保育などにあずけて少し夫婦でお出かけしたり、ゆっくり食事をしに行ったりしてみてはどうですか?ゆっくり話してみてください☺️
いつかこんな日もあったね〜って笑い会えます、うちもあの時のママは鬼だったって言われますもん👹(笑)
-
ぽこ
私が思ってること全部書いてあり、涙が止まりません( ; ; )
旦那さんは経験してないことだからわからなくて当然なのに押し付けすぎていたのかもしれません、、
ゆっくり話すこともないので
この期に時間とってみようと思います、、
ありがとうございます😭- 10月9日
-
わかな
今思い返してもその時期が1番しんどかったです。旦那さんもいくみさんに気をつかい、仕事もしで大変だろうし…パパもママも始めはみんな0歳ですからね!
何回もぶつかったり、その度話し合いながら乗り越えていけると思います☺️
明日の朝は明るく旦那さんにおはよう!と言ってみましょう!きっとおはよう!って返してくれます😊- 10月9日
-
ぽこ
お互い色々溜まってて、言いたいこと言えて、今回は私も悪い部分がたくさんあるのを改めて感じました。
旦那さんは仕事もあり家帰ってもパパ、パパ!だと大変ですよね😭
コミュニケーションも大事にしたいと思います、
お話聞いていただいてありがとうございます😊- 10月10日

みな
うちもデキ婚ですが年齢は関係ないかと😅
うちは私が20代、主人30代でデキ婚でしたが結婚3年目にめっちゃ揉めました(笑)
私も主人のせいで自律神経なりましたし。
ですが2人でとことん話し合って今まで我慢してためてたの全て吐き出してしました。
夫婦だから、2人で改善策を話し合って行くべきかと。
ましてや、お子さんもいらっしゃいますし。
2人とも人1人の親になったんですから😊
逃げるのは簡単です。
ですが後悔しか残らないです。
ぶつかりあって話し合ってお互い支え合って悪いところは改善しあって。
そうやってほんとの夫婦、家族になるんぢゃないですかね?🤔
元は他人同士なんですから、ぶつかりあって当たり前ですよ😊
って言ってるうちは結婚7年目ですが全く喧嘩しなくなりました😅(笑)
お互い喧嘩するのめんどくさいのと、疲れるのととかで妥協したり流したりしてます🤣
-
ぽこ
自分の中で自己完結はだめですよね( ; ; )
2人で話し合うって大事ですよね、、
まだ結婚して一年未満、付き合ってから2年しか経ってないのに理解してもらおうんてはやすぎますよね、
ゆっくりじっくり
もう少しちゃんとはなしてみます、、
みなさんのお言葉心に刺さりました。
喧嘩しないような夫婦目指します😭- 10月9日
-
みな
あら🤭うちより長いぢゃないですか😆👏
うちなんて知り合ってその日に付き合って2ヶ月で妊娠発覚(笑)3ヶ月で一緒に住んで5ヶ月目で結婚でした🤣(笑)
全て理解なんて何年経とうが出来ないですよ🤭
いえいえ💦💦喧嘩も夫婦の大事なコミュニケーションですんで😂たまにはしないとダメです🤭
うちはただ、お互いめんどくさいだけです(笑)
年寄り夫婦なので、まだ結婚7年目なのに結婚5年くらいでお互い空気のような老夫婦みたいな雰囲気なってますから(笑)- 10月9日
-
ぽこ
え!そうなんですね!!
その日のうちに!すごい!運命ですね♡
そうですよね😭
いや!羨ましいです( ; ; )
老夫婦🤣お互いに信頼してるんですね!
確かにコミュニケーションですよね、、
もう少し穏やかにはなしあいできるようになりたいです笑
お話聞いていただいてありがとうございます😊- 10月10日
-
みな
はい(笑)
運命かはわかりませんが(笑)
主人的には私ぢゃなかったら出来て結婚してもすぐ別れてるって言ってはります(笑)
はい😂
言葉発する前にひと呼吸置くと感情のままの言葉吐かず冷静に話せますよ😊
言いたい事ゆーのも大事やけど、お互いに思いやりは夫婦だけに問わず必要ですし😊
初めての育児に疲れたりわからない泣きに寝不足でイライラしてしまったりで中々難しいでしょうがやって出来ない事はないです😄
お互いにお互いが大切なら大丈夫ですよ😄
ちなみにうちは結婚3年で揉めたり一緒に暮らしだした当初に喧嘩したり、旦那のせいで結婚5年目で自律神経なったりしましたが🤣
今でも知り合った時と変わらず、旦那大好きです😂(笑)
老夫婦みたいな感じですがそこだけは新婚みたいな感じです🤣(笑)- 10月10日
-
みな
とりあえず。話し合いが終わったらまず
『おはよう』『おやすみ』『行ってらっしゃい』『おかえり』『お疲れ様』を笑顔でゆーようにしてはどうでしょう?
どっちかが笑顔なくなるともう1人も笑顔なくなってしまいますし😊
家の中が暗くなったら楽しくないぢゃないですか😂
せっかく子供授かれて、結婚して好きな人と夫婦になったんですから楽しく過ごしましょ😆🎶- 10月10日
ぽこ
離婚とまではいかないんでしょうが
距離を置いた方がいいような気もします、
リビングで話してたんですが
ショックすぎて寝室に逃げてしまって、、、
どう話し合っていいかわからなくなってしまいました😭
あーか
話し合った方がいいと思いますよ!
その言葉を言われて自分はどう思ったのか、また相手はどういう思いでそれを言ったのか、どういう風にして欲しいと思ってるのかとか…
逃げるのは悪化しか生まないと思います!
落ち着いて一度お互い冷静に考えて、明日また話し合いしよう!とか、lineで言うとかだけでも違うと思いますよ(・ω・)/
ぽこ
また改めて、話し合ってみました…
もう呆れてる?のか
youtubeみながらとか、、
タバコ吸いながらとか、もうわたしもいいやってなってしまいました😭
とりあえず旦那も、私も、言いたいこと言ったのでお互い改善出来たらと思います、お話聞いていただけてありがとうございます😊